暖かくなってきましたが、残念ながら、花粉症の季節ですね。 もはや国民病とまで言われる花粉症、実に、4人に1人が発症しているそうです。 花粉症で息苦しいためなのか、花粉症の薬のためなのか、頭がぼーっとしている人も多いかと思 […]
アレルギー
スギ花粉症の症状緩和に効果抜群!シダキュア®を使用した舌下免疫療法
スギ花粉症の人に朗報! 進むアレルゲン免疫療法 日本を代表すると言っても過言ではないアレルギー症状の花粉症。この花粉症を引き起こす花粉は60種類以上もあると言われています。 その中でも、スギやヒノキといった樹木の花粉が原 […]
花粉症の症状を悪化させる食べ物 トマトは要注意!
花粉症の症状を悪化させる食べ物があることご存知ですか? 今や国民的なアレルギー症状と言っても過言ではない花粉症。2月に入り、もうそろそろかも?とドキドキしている方も多いのではないでしょうか。 花粉症の人は、外出時にはマス […]
スギとヒノキの花粉の大きさ・抗原・症状など花粉症の違い
今年のヒノキは、強烈ですよね。 2017年の400倍の飛散量と言われています。 もっとも、前年より早く飛び始めてるので、去年の3月と比べたら、多いのは当たり前です。 テレビがあおりすぎですね。 そういえば、最近、ヒノキの […]
ワクチンや花粉を増幅させるアジュバントとは?
花粉症には、アジュバントとして、大気汚染物質がかかわっているかも。 アジュバントとは? アジュバントとは、主剤の有効成分がもつ作用を増強する目的で併用される補助剤のことです。 アジュバンドと間違えることがありますが、英語 […]
花粉症が都会に多い理由~花粉症のバケツ理論と大気汚染
最初は、400倍と聞いて、間違えじゃないかと思った人も多いと思います。 小数点がついてないか、探した人もいるかと思います。 ヒノキの花粉の話です。 ヒノキの花粉量は、昨年の400倍。 今年の花粉は、強烈、凶悪、激烈ではな […]
花粉症がない人も注意が必要~花粉症のバケツ(コップ)理論
花粉症は誰でも発症する~花粉症のバケツ(コップ)理論 花粉症のバケツ(コップ)理論 花粉症は、なぜ発症するか? これの答えに簡単なものがある。 バケツ(コップ)理論だ。 実際の小難しい免疫学的理論とは違うかもしれないが、 […]
小麦粉粘土は危険かも~パン作りで小麦アレルギー発症!
小麦粉粘土は危険かも~パン作りで小麦アレルギー発症! パンをこねるときに鼻がぐしゅぐしゅしたら、一人前のパン屋 鼻がぐしゅぐしゅしてきたら、一人前。 小麦アレルギーで同僚がやめた。 パン屋の話です。 パン屋に勤めていると […]
花粉症の治療方法は内服、点鼻、舌下免疫療法、レーザー治療、海外旅行!
梅の花が咲き始めました。もうすぐ春ですね。 でも、春には花粉が飛びます。つらい花粉症が始まるのです。 連続のくしゃみ、止まることをしらない鼻水、目玉を洗いたいくらいの目のかゆみなど春が恐ろしくなります。 花粉が飛び始める […]
花粉症の予防薬治療薬は4種類以上、早めの対策が症状を緩和する
早くも花粉が飛びはじめましたね。 今年は寒いですが、花粉が飛ぶのが早いようです。 本格的なシーズンが到来する前に、薬を使うとそのシーズンの症状が楽になるというデータがあります。 内服薬も点眼薬も、基本は、4種類の予防薬・ […]