こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

パソコン・ネット

【注意喚起】今度はみずほ銀行を騙る詐欺メールが来た!

投稿日:

大手都市銀行・ネット銀行名のメールには注意!

詐欺メール業界、絶対に今の流行は”銀行系”と確信

何故なんでしょうね?
また、怪しいメールがやってきましたよ。
Yahooメール、きちんと迷惑メールフィルターONにしているんですけどね…。
それを掻い潜ってやってくる詐欺メールってなんなのでしょうね。

今回を含めて3連続で受取った詐欺メール、すべて銀行系の名前を騙ってます。

私が今回受け取ったのは、みずほ銀行を騙る詐欺メールでした。

都市銀行・ネット銀行からのメールには注意かも

私の受取った詐欺メール、都市銀行とネット銀行の名前ばかりでした。
どちらも、日本全国どこに住んでいても口座を持っている可能性があるからでしょうね。
詐欺メールは、個人情報をしっかり把握して狙い撃ちしているわけではなく、とりあえずたくさんの人に詐欺メールをばらまいているんでしょうから、例えば三重県在住の私に、北海道銀行名義のメールが届いても絶対に引っかかりませんもんね。

あ、ちなみに、都市銀行と呼ばれる銀行は

  • みずほ銀行 
  • 三井住友銀行 
  • 三菱UFJ銀行 
  • りそな銀行

の4行だけなんですよ。

ということで、上記4行やネット銀行の名前で来たメールには、用心深くなった方がよさそうです。
もちろん、本当に大事なメールも来るでしょうから、そこは気を付けてくださいね。

偽みずほ銀行から来た詐欺メールをチェック

今回も、どこがおかしいかチェックしていきましょうね。

送信元メールアドレス

まずは、メールを開く前に。
送信元のアドレスをチェックしましょう。
Yahooメール(パソコンの場合)の「From」に表示されている「みずほ銀行」にカーソルを合わせてみると…。

今回は、みずほ銀行からのメールにもかかわらず、某米国最大手通販サイトの名前が入っていました。
「みずほ銀行」を連想させる文字は一文字も入っていませんでしたね。

メール認証情報

次は、メールを開いて、「メール認証情報」をチェックしましょう。
お堅い銀行から送られてきているはずなのに

”認証情報はありません”

となっていました。
はい、アウトー。

自分の名前/ユーザーネーム

銀行など、きちんとしたところから来る重要なメールには、必ずと言っていいほど自分の名前や、設定したユーザーネームが書かれています。
私が受け取った詐欺メールは、すべて

個人名・ユーザーネームが書かれていませんでした。

ここまでチェックしたら、確実に詐欺メールとわかると思うので、メール内に「こちらをクリック!」なんて書かれていても絶対にクリックしてはいけません。

本当のことを混ぜ込んである

詐欺メールのくせに、最近は本当のことを混ぜ込んであることが多いです。
今回来た、詐欺メールは最後に「問い合わせ先」が書かれていたのですが、その情報は本物でした。

電話番号から、営業時間、はたまた入力フォームのアドレスまで、すべて本物でした。

みずほ銀行の本当のお問い合わせ入力フォーム。アドレスはばっちり一致しています。

本物の情報が混ぜ込んであると、「あ、なんだ本当のみずほ銀行からのメールか」と、信じてしまうこともあるでしょう。
けれど!
この「本物の情報」は、公式ホームページから丸パクリしたものです。
メールを受け取った人が騙されるように、公式ページから転載しているだけですので、本当に注意してくださいね。

-パソコン・ネット

執筆者:

関連記事

LとR どちらも人気の「クラブハウス」

目次1 SNSの超新星Clubhouse1.1 また新しいSNSが登場した1.2 Clubhouseとは?2 LじゃなくRの「クラブハウス」もあるらしい!2.1 なんだか楽しそうなCrabhouse …

【実録】LINE乗っ取りをたくらむ詐欺メッセージを受け取った

目次1 注意喚起!LINE乗っ取りをたくらむ詐欺メッセージはこんな風に送られてくる1.1 はじめに1.2 ”フェイスブックのプロフィール写真を変更した”と通知が来た1.3 メッセンジャーでメッセージが …

懐かしのネットの「お約束」 あなたはいくつ覚えていますか?

目次1 「ぬるぽ」「ガッ」のお約束が20周年を迎えた1.1 今は見かけないようで見かける「ぬるぽ」「ガッ」の流れ1.2 「くぁwせdrftgyふじこl」も何気に19周年1.3 「(←なぜか変換できない …

【詐欺メール】リンゴIDがロックされていると楽天からメールが来た件

目次1 詐欺メールを見るのが面白くなってきた今日この頃1.1 懲りもせず続々送られてきている詐欺メール2 R a k u t e n Urgent から届いた詐欺メール2.1 送信元の無駄なスペース  …

フェイスブックのアルバムのリンクが取得できなくなったのでヘルプセンターに問い合わせてみた。

目次1 フェイスブックのアルバムを送ることができない! 1.1 フェイスブックのアルバムとは1.2 フェイスブックのアカウントを持っていない人にもアルバムを見せることができる 1.3 突然”リンクの取 …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!