インボイス、発行するかはわからないけれど登録申請してみることに 必要かどうかはわからないまま登録申請することに 令和5年10月1日から始める、消費税インボイス制度。 結局、接骨院として消費税インボイス制度に登録申請が必要 […]
経済・政治
「相続登記義務化」の減免措置期限について調べてみたが力尽きた…
相続土地国家帰属法 相続したけれど相続したくない土地がある 相続登記義務化に備えて、色々調べてみたら自分は土地を相続しているらしい、なんてことがあった場合。その土地が、一等地だったらありがたいかもしれませんが、今まで存在 […]
硬貨を大量に使うには…納税が一番?! ※追記あり
硬貨の「入金」に手数料がかかるようになった 硬貨の入金手数料は一体いくら? 2022年1月から、ゆうちょが硬貨の入金に手数料を取るとのことで、全国的に大きなニュースになりました。でも、硬貨の入金手数料を取るのはゆうちょが […]
え?そんな… なんだかモヤるマイナポイント付与案 ※追記あり
マイナポイント最高2万円付与とのニュースが マイナポイント付与のニュースに一瞬喜んだけれど 今朝、ニュースに目を通すと 「マイナポイント、段階ごとに最大2万円付与 自公が最終調整」 との見出しを発見しました。お!マイナポ […]
控除申告書、手書きじゃないとこんなに楽!
今年も届いた税務署からの冊子 「年末調整のしかた」などの冊子が届いた 今年も残すところ2か月。そんな時期に、今年も届きました。「年末調整のしかた」などの冊子類が。今からは、書類を書いたり、提出したりとあわただしい日々にな […]
不正使用?三井住友カードから、クレジットカード差し替えのお知らせが届いた ※追記あり
三井住友カードから届いた1通の封筒 カード会社から封筒って良く届きますよね ある日、家のポストに届いていた封筒。それは、三井住友カードからのものでした。封筒に「親展 重要なお知らせです。必ずご確認ください」と書かれていま […]
経済センサス活動調査をインターネット回答→めちゃくちゃ楽だった
経済センサス活動調査の時期です 調査員さんから頂いた経済センサス活動調査調査票 ある日、調査員さんが松阪こた堂接骨院にいらっしゃり、「経済センサス活動調査」の調査票を頂きました。 経済センサス活動調査とはなんぞや??? […]
都道府県平均賃金ランキング 三重県は何位?
厚生労働省から 令和2年賃金構造基本統計調査の結果が発表されました 2021年3月31日、厚生労働省のホームページで、「令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概要」が発表されました。 賃金構造基本統計調査 とは? 賃金構造 […]
マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きの注意点
家に届いた封書 マイナンバーカードに関する通知が届いた ある日、家に帰ると水色の封筒が届いていました。何だろうと見ると、「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書 在中」と書かれています。ふむ、マイナンバーカードに関 […]
マイナポイント事業で付与された楽天Edy5,000円分を受け取ってきた
気が付けばチャージした月の翌月になっていた マイナポイント事業開始直後に楽天Edyをチャージ 盛り上がっているのか、いまいち実感のないマイナポイント事業ですが。私は、マイナンバーカードを持っているからしっかり利用させても […]