目次
三井住友カードから届いた1通の封筒
カード会社から封筒って良く届きますよね
ある日、家のポストに届いていた封筒。
それは、三井住友カードからのものでした。
封筒に「親展 重要なお知らせです。必ずご確認ください」と書かれていました。

でも、カード会社や銀行から「重要」って書かれた封筒が届いても、読んでみたら”リボ払いにしませんか?”とか、”保険に加入しませんか?”なんて内容のものが多くありませんか?
なので、今回もそういう類のものかと思っていたのです。
でも、まぁ一応目を通してみるかな~と思って、開封してみると…
本当に重要なお知らせでした。
カード差替えとは一体何事?
最初の一文が「カード差替え(カード番号変更)に関するご協力のお願い」でびっくり
今回はなにのお知らせかな~なんて、気軽に読み始めたら、最初の一文からどう考えても気軽でない内容でした。
カード差替えって何?
変なことをしでかしちゃったのか??
と、色々と考えていたのですが、特に悪いことに使ったりした記憶もなく(あたりまえですが)、どうしてこの通知が来たのかさっぱりわかりませんでした。
文書を読み進めていくと…
”インターネットでの買い物などで不正利用の被害が多く出ている”と。
うん、これはよくニュースになっていたり、友人が実際不正利用の被害に遭ったと言っていたので、わかります。
”調査の結果、過去に利用したお店から、カード情報が第三者に流出した可能性がある”と。
えええええ!!!ダメじゃん!!!知らぬ間にカード情報が他人に知られてた可能性があるってこと?!?!
不正利用があったのか?
三井住友カードでも、24時間、カードがいつどこで使われたかどうかのモニタリングもしてくれている上、自分でも毎月の明細とレシートを突合させ、身に覚えのない請求が無いかどうか確認しています。
今のところ、三井住友カードからの不正利用を知らせる連絡もなく、明細に使った記憶の無い請求も書かれていないので、不正利用が実際あったわけではなさそうです。
でも、今後不正利用される可能性があるため、三井住友カードが前もって安全のためにカードの差替えを提案してくれたということですね。
差替えはあくまで「お願い」
差替えは強制ではない
今回の通知は、カード差替えの「お願い」であり、「強制」ではありません。
なので、差替えは必ずしなくてもいいのです。
差替えしない場合は、
- 利用通知サービス:カードを使った時に、リアルタイムで通知が来る
- 利用制限サービス:海外での利用や、ネット上での利用に制限が設定できる
- 使いすぎ防止サービス:カードで1月にどれだけ使えるか、金額を指定できる。指定した金額を超えた場合通知が来る
このようなサービスを利用してくださいと案内がありました。
安全のためには差替えるべき!でも悩むことが沢山ある
悩みどころ1:カード番号・セキュリティコードが変わる
カードを差し替えるとなると、カード番号・セキュリティ番号がすべて変更になります。
差替えをした方がいいと言われたカードは、就職した時に初めて作ったカードで、一番長く使って来ています。
なので、カード番号も覚えているくらいで…。
その番号が変わるのかと思うと、心情的に悩んでしまいます。
悩みどころ2:ANAマイレージクラブの番号も変わる
カード番号が変わるのに伴い、ANAマイレージクラブの番号も変わってしまうとのこと。
こちらも、長年見慣れた番号なので、変わってしまうのはなぁ…って思ってしまいます。
悩みどころ3:新しいカードが届くまで日にちが開く
「差し替えます」「はい、新しいカードです」という訳には行かず、やはり差替えを申し込んでから、新しいカードが届くまで約1週間~10日ほどかかるそうです。
差替えを言われたカードは、一番よく使っているカードなので、「使えない期間」があるのは、ちょっと不便なんですよね。
悩みどころ4:カードで自動引き落とししている所への連絡が面倒
差替えを言われたカードで、自動引き落としをしているサービスは、新しいカードが届いた時点で、引き落としカードの変更手続きが必要になります。
毎月引き落とされるものなら、忘れずに変更できるのですが、年に1度とかの引き落としの物まで、洩れることなくすべて変更手続きができるのか?という心配もあります。
悩んだ結果カード差替えをすることを決意
不正利用があってからでは遅い
色々悩んだのですが、もし不正利用が判明した場合は、カードは必ず差替えなければならないので、そうなる前に自ら差し替えることを決意しました。
ネットでカード差替えを申し込む
申込みの前に確認したこと
さぁ、差替えしよう!でも、その前に…
この通知、本当に三井住友カードから来たの?これ自体が詐欺では?
と今更心配になったので、確認してみました。
三井住友カードの公式ホームページを見ると、こういう知らせが届くことがあると書かれていたので、ひとまず安心しました。

Vpass経由でカードの差替え
カードの差替えをネットで申し込むには、インターネットサービスのVpassへの登録が必要となります。
私は、すでに登録してあるので、問題なしでした。
まず、届いた書面に書かれた専用のアドレスにアクセスします。
アクセスしたページをよく読み、「カード差替えに同意」すると、Vpassのログイン画面が出てきます。
Vpassは、いつも明細を確認するときにログインしていて、同じ画面だったので、こちらでも詐欺ではないと確認することができて、安心しました。
ちなみに、カード番号が変わっても、こちらのVpassのIDやパスワードは変わらず使えるそうです。
Vpassにログインし、「カード差替えに申し込む」に同意すると、完了です。
ものの5分で終了しました。簡単~!
あ、ちなみにカードの差替え手数料はかかりませんでした。
申込み終了後は、登録してあるメールアドレスに「手続き完了のお知らせ」が送られてきました。
送られてきたメールも、個人名ではなく自分が設定したハンドルネーム(ニックネームのようなもの)が書かれていたので、本当に三井住友カードから送られてきたメールだとわかりましたよ。
カードが届くのを待つばかり
カード差替えを申し込んだ翌日から、新しいカードが届くまで、今手元にあるカードは使えなくなります。
いつもの癖で使ってしまわないように、財布から出しておきました。
悩みどころは沢山あったけれど、安全第一!ということで。
後は、新しいカードが届くのを待つばかりです。
三井住友カードからEメールが届いた ※2021/10/14追記
差替えの申し込み後、三井住友カードから登録してあるアドレスにEメールが届きました。

こうやって、きちんとメールが届くと、詐欺ではなかったとしっかりわかりますし、きちんと申し込みが受け付けられたとわかって安心しますね!
三井住友カードからカード発送のメールが届いた ※2021/10/16追記
再び、三井住友カードからメールが届きました。
今回の内容はこちら

カードを発送した旨を伝えるメールでした。
え?もうカード発送してくれたの?!はやっ!!
カードは書留郵便で届くそうで、メールには書留郵便の追跡番号も記載されていました。
安心度がまた高まりました。
新しいカードが届いた ※2021/10/18追記
そんなこんな言っているうちに、新しいカードが届きました!

三井住友カードから、発送しましたというメールが届いた翌日に、書留でカードが届きました。
想像していたより、ずっと早く届いてびっくりです!
カードが無いと不便だろうなと思っていたのですが、この早さで届いたので特に不便を感じることもありませんでしたよ。
「もしかしたら不正利用されるかも」という、モヤモヤを抱えながら以前のカードを使うより、新しいカードに変えたほうが安心もできるしすっきりしました。
願わくば、再び「カード差替えのお願い」が届くことがありませんように!