こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

園芸・畜産

実録 しいたけ成長記

投稿日:

室内栽培のしいたけ成長記録

以前、森産業株式会社さんの「もりのしいたけ農園」を購入し、室内でしいたけ栽培を始めたと記事にしました。

今回は、そのしいたけがどのように育っていったかをお知らせします。

栽培2日目までは、すでに記事に載せたのでその後の記録です。

しいたけ栽培3日目

朝、キッチンに置いてあるしいたけ栽培キットを見ると

栽培容器に結露ができていました。
湿度はちゃんと保たれているってことかな?

そして、しいたけはと言いますと

白い丸だったのが、ムクムクと大きくなっていました。
丸の真ん中が茶色になってきて、これからしいたけになるんだなぁとはっきりわかります。

乾燥はそんなにしていないみたいだったのですが、朝と夕方に少し水を掛けました。

しいたけ栽培4日目

この日も朝には

結露が確認されました。

そして、栽培容器越しでもわかる通り、めちゃくちゃ成長してます。

しいたけ、密集して生えているので、集合体恐怖症の人は育てられないかも。

パンフレットによると、

「5日~2週間すると、小さなしいたけの芽が出てきます」

とのことなのですが・・・・
この大きさでも、”小さな”しいたけの芽なのかな??

栽培ブロックの上半分は、たくさんのしいたけが育っているのですが、下半分はなぜかそんなに芽が出てきていません。芽はあることはあるのですが、まだまだ小さいですね。

何故、上と下でこんなに差があるのか??とっても不思議です。

しいたけ栽培5日目

朝恒例の

栽培容器結露です。
栽培容器の蓋を取ると

じゃじゃ~~~ん!

しいたけのカサがしっかりしてきました。
というか、間引いた方がいいのでは?と思うくらいの密集具合です。

でも、この密集の反対側は

そんなに育ってなかったりもします。

栽培ブロック下に出てきた芽も、大きくなってきました。

しいたけ栽培6日目

今日もばっちり結露しております。

栽培容器の蓋を取ると

順調に育っております。みっちみちです。

ちっちゃかった栽培ブロック下のしいたけも

もりもり育っています。

しいたけ密集地の裏側は

生えては来ていませんが、その他のしいたけが成長したので、しいたけが生えていないスペースが狭くなってるように感じます。

しいたけ栽培6日目 ついに「間引き」してみた

このみっちみち状態では、しいたけの成長が阻害されるのでは?と思い、「間引き」を決行することにしました。

キッチンはさみで、チョキンと行きますよ~。

しいたけが密集しているので、切るのが大変です。
しいたけの軸まで、ハサミが辿り着かないことがあります。そういう時は、ちょっと強引に周りのしいたけを押しのけます。

間引きしいたけ第一号です。

栽培ブロックを傷つけないように、栽培ブロックギリギリのところで切ります。

なんだなんだで、今回9つのしいたけを取りました。

間引きというより、収穫?
結構大きなしいたけも切っちゃいました。

同封された育て方パンフレットによると、「傘が開いて、傘の内側にヒダが見えるようになったら収穫の時期です」と書かれていたので、しいたけの裏側をみると

結構しっかりヒダがある!
これは、収穫の時期なのかな??

今日収穫した9つのしいたけは、

オーブンで

焼いて

生姜醤油で頂きました。
おいしかったです。

思ったより成長が早い??

ステイホームなお正月休みの楽しみに買った、もりのしいたけ農園ですが、こ、これはお正月休みが始まる前に本格的収穫も始まりそうです。
想像していたより成長が早くてびっくりです!!!

でも、確実に「成長している」のが目に見えて楽しいですよ。

-園芸・畜産

執筆者:

関連記事

葉っぱがピンク?!そんな木、やっぱり気になりますよね

目次1 この木何の木?気になる木を発見 1.1 この木の名前は 1.2 葉っぱの形はウルシに似ています1.3 ピンク色は新葉のしるし1.4 実は食用 1.5 別名は「クモヤブリ」1.6 桜が散った後で …

同じ株なのに紫陽花の花の色が違う?そんなことあり得るの?

目次1 梅雨のシーズンの花と言えば紫陽花1.1 梅雨の嫌な気分を癒してくれる美しい紫陽花1.2 紫陽花は日本原産2 紫陽花 色はどう決まる?2.1 紫陽花の色はどうやって決まるのか2.2 同じ株の紫陽 …

しいたけ栽培 第六ラウンド

目次1 これで最後か?しいたけ栽培1.1 しいたけ栽培第六ラウンドを始める前に2 しいたけ栽培 第六ラウンド開始!2.1 しいたけ栽培 第六ラウンド1日目2.2 しいたけ栽培 第六ラウンド2日目2.3 …

しいたけ栽培 第二ラウンド

目次1 いざ、第二ラウンドへ1.1 約2週間の休養を経て1.2 浸水作業1.3 しいたけ栽培 第二ラウンド1日目1.4 しいたけ栽培 第二ラウンド2日目1.5 しいたけ栽培 第二ラウンド3日目1.6 …

ヤギをレンタルして草刈りしてみませんか?

目次1 草刈りの新しい形 薬品も燃料も使わないヤギはいかが? 1.1 雑草の驚くべき生命力1.2 暑い時期の人力草刈りや除草剤使用は気が引ける 1.3 そこで目をつけられたのが、ヤギ 1.4 ヤギはレ …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!