「ペラペラ英語アドベンチャー」体験版を最後までプレイしてみた 以前の記事では マイクのセッティングや、基本操作などをメインに書きましたが、今回は体験版を最後までプレイしたことを書いていこうと思います。 ジョイコン(R)の […]
教育
「ペラペラ英語アドベンチャー」を大人が体験してみた
Nintendo Switch初の音声認識体験型英語学習ゲーム「ペラペラ英語アドベンチャー」 2022年4月29日に発売された「ペラペラ英語アドベンチャー」 少し前から、Switchで遊ぶときにニュースに出てきていたソフ […]
松阪市が実施する奨学金制度があった
子どもを持つ家庭が気になること それは教育費 子ども二人大学までにかかる教育費はいくら? 結婚して子どもができると、夫婦二人だけの生活よりぐっと出費が増えます。子どもに対する出費は、子どもが大きくなるにつれて増えていきま […]
ベーコンは野菜?5歳児への質問からわかる子供の肉と野菜の概念の曖昧さ
大人にとっては驚く研究結果が発表された ホットドッグやベーコンが野菜と思っている子どもが40%? ”アメリカの心理学者の調査で、『「ホットドッグやベーコンは野菜」と思っている子どもが40%いるという結果が出た』”という記 […]
国立奈良女子大に工学部が新設 エンジニアになりたい女子生徒は増えるか?
大学には色々な学部があります 工学部はベーシックな学部? 大学の学部は、多岐にわたります。大学独自の学部などもあったりしますが、ベーシックな学部と言うと何を思い浮かべますか? 文系なら、文学部、法学部、教育学部、外国語学 […]
すごいぞ!日本の研究者!15年連続でイグノーベル賞を受賞
今年も日本の研究者がイグノーベル賞を受賞! 日本の研究者が「動力学賞」を受賞 今年もイグノーベル賞の受賞者が発表されましたね。今年は、京都工芸繊維大学の村上久助教が、歩きスマホが本人や周囲に与える影響についての研究で、「 […]
三重県立高校すべてでブラック校則廃止! ※追記あり
ツーブロック禁止で話題になった「ブラック校則」 去年話題になった「ツーブロック禁止」という校則 去年、ある都立高校の校則に「ツーブロック禁止」があり、それが話題になりました。校則もさることながら、”何故禁止なのか?”への […]
高校進学に迷っちゃう?普通科が3つの科に分かれる
高校進学時に決めることと言えば どこの高校の何科に進学するか、迷いませんでしたか? 遡ること数十年前、高校受験なる物を経験しました。私が中学三年生だった頃の県立高校の受験は、今のように前期後期の受験制度ではなく、3月に一 […]
【英語多読】「Biscuit’s Day at the Farm」を子どもと読みつつ自分の英語の勉強も
英語絵本Biscuitシリーズの「Biscuit’s Day at the Farm」 我が家にあるBiscuitシリーズの絵本、5冊目になります。Biscuitの絵本はまだまだ出版されており、全部で20冊以 […]
【英語多読】「Biscuit’s Big Friend」を子どもと一緒に読みつつ自分の英語の勉強も
英語絵本Biscuitシリーズの「Biscuit’s Big Friend」 I Can Read Booksの英語絵本Biscuitシリーズ。今回読んでみた「Biscuit’s Big Frie […]