こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

法律

豊田正義の北九州・連続監禁殺人事件~消された一家を読んだ

投稿日:

この本をどうして読もうと思ったのかは覚えてない。
何故なら、図書館のに予約したのは昨年の9月だった。
冊数が少ないのか、人気なのか、今年になって、ようやく順番がまわってきた。

この本は、平成14年に発覚した北九州・連続監禁殺人事件のノンフィクションである。
読んでいて非常に気分が悪く、一気に読むことはできなかった。
何回かに分けて読んだが、とっても疲れた。
衝撃的であった。

北九州・連続監禁殺人事件

7人もの人間が殺された事件である。
被害者の中には、5歳と10歳の子供も含まれている。

17歳の少女が、犯人である松永の元から逃れ、警察に保護されるまで、その事件が世間に明らかになることはなかった。
完全犯罪目前だったのだ。

松永は、巧みな弁舌で緒方家に入り込む。
監禁し、電気ショック、食事制限など、書くのもおぞましい虐待を行い、一家を支配していった。
松永は、家族をランキング化し、その最下位の人間に電気ショックを加えるなどしたため、一家の中に疑心暗鬼が生まれ、恐怖心から家族同士が殺しあうことになった。

どうしてにげられなかったのか?被害者の行動心理

他者から見ると、「どうして逃げなかったか?」「どうしていいなりになったのか?」といった疑問がでてくる。

実は、この事件だけでない。
監禁事件の多くは、逃げるチャンスがあっても逃げられていない。
一見、被害者の不思議な行動であるが、心理学者や精神科医がいろいろと分析している。



どうして人間は、非人道的なことができてしまうのか?

解説では、犯人は、サイコパスで人の痛みを感じない人間ということになっている。
そう思いたいものである。
しかし、人を人と思わない事件は何度も起こっているのだ。
戦争犯罪では同様のことが何度も起こっているし、現代においても、世界各地で少数民族虐殺がおこなわれているのである。
女子高校生コンクリート殺人事件など、通常の神経では考えられないことも起こっている。
いじめの事件でも、虫を食べさせ、刃物で刺し殺すなど、常軌を逸していた。
殺人までしなくても、東京大学生だった松見謙佑らは、女子大生にカップラーメンをかけるなどの行為を平気でしている。
そういう犯罪者のすべてが、本当にサイコパスなのだろうかとも思う。
人間の多くが持つ暴力的な側面なような気もする。

北九州・連続監禁殺人事件の共犯者は死刑か?無期懲役か?

北九州・連続監禁殺人事件の共犯は、女性である。
犯人の松永から虐待を受け、マインドコントロールされていた。
たとえ、マインドコントロールされていたといっても、被害者からすると犯人なのである。
詐欺も虐待も殺人も行っているのである。

彼女が死刑なのか?無期懲役なのか?ネットをはじめとして議論されてきた。
一審では死刑となっているが、作者のあとがきでは、死刑に違和感を訴えている。
難しい問題である。

考えさせられる一冊

楽しい一冊ではない。
小説とは違い、現実におこったノンフィクションなので、空気は重たいのだ。

何故、逃げなかったか?
何故、暴力的なことができてしまうのか?
マインドコントロールされている場合は、死刑か?無期懲役か?
「生きるとは何か?」「何のために生きているのだ」など哲学的なこと。
いろんなことを自然に考えてしまう一冊であった。

消された一家 北九州・連続監禁殺人事件 (新潮文庫) [ 豊田正義 ]

-法律

執筆者:

関連記事

あなどれない難しさ 高齢者の免許更新時の認知機能検査

目次1 高齢者じゃなくても難しい!認知機能検査 1.1 現在行われている認知機能検査 1.2 実際に検査をやってみよう1.3 さて、やってみた結果は? 1.4 採点してみよう1.5 判定はいかに!? …

マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きの注意点

目次1 家に届いた封書1.1 マイナンバーカードに関する通知が届いた2 マイナンバーカードに関する有効期限は2つある2.1 マイナンバーカードの2つの有効期限とは2.2 マイナンバーカード自体の有効期 …

土地鑑定委員会アンケート

国交省土地鑑定委員会不動産取引アンケートに回答するか?

目次1 土地を購入すると「不動産取引のアンケート調査ご協力のお願い」が国土交通省土地鑑定委員会から届く1.1 「アンケート調査ご協力のお願い」の封書の中身1.2 不動産取引のアンケート調査ご協力のお願 …

都道府県で初「アウティング禁止条例」を三重県が制定 でも「アウティング」って何?

目次1 都道府県で初めて三重県が条例化する「アウティング」2 「アウティング」とは?2.1 「カミングアウト」との違い3 パワハラ防止法にもアウティングの防止が明記されている3.1 2020年6月1日 …

bankaccount

新法施行でどうなる?休眠口座の取り扱い

目次1 休眠口座は早めに対処したほうがいい?1.1 休眠口座になっていませんか?1.2 休眠口座の件数はどのくらいあるの1.3 休眠預金等活用法1.4 預金保険機構に移される対象は?1.5 2019年 …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!