こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

教育

スペイン語は日本人にとって簡単。オンラインでスペイン語を習おう

投稿日:

ロスアンゼルス、コスタリカ、プエルトリコ、エルニーニョ、ラニーニャ

共通することがわかりますか?答えは、これらの言葉は、すべてスペイン語なのです。

スペイン語を勉強してみませんか?

学生時代に英語で苦労して、外国語なんて嫌という人も多いかもしれませんが、実は、スペイン語は日本人にとって、とっても楽な言語なのです。
なぜ楽かというと、英語と違って、ほぼローマ字読みなので、始めてみた単語でも発音できるくらい日本語に似ています。
英語をカタカナで書いているのを読んでも通じないですが、スペイン語はカタカナを読んでもかなり通じたりします。
聴きとるのも簡単です。当たり前ですが、マネができるくらいに聴きとれても、単語を知らなければ、意味はわかりません。

スペイン語を習う理由

もちろん、日本人にとって習うのが簡単という理由だけで、スペイン語を習ってもしかたありません。
日本国内では、ブラジルを除く南米出身の人と話せるくらいかもしれません。
海外旅行では、スペインはもちろん、マチュピチュやナスカの地上絵のあるペルー、南極旅行の起点となるアルゼンチン、ガラパゴス諸島のあるエクアドル、イースター島のチリ、パナマ運河のパナマなど、中南米や南米で大活躍です。
アメリカでも、スペイン語話者は多いので、一部のアメリカでは役に立つかもしれません。
大谷翔平さんが、英語話せるの?と尋ねられて、ウンポコ(少しだけ)とスペイン語で返したなんて、エピソードもありました。

スペイン語は、スペインはもちろん、ブラジルを除くラテンアメリカ地域で話されています。
ちなみに、ブラジルは、ポルトガル語ですが、かなり似てますので、スペイン語をマスターすれば、ポルトガル語も難しくはありません。

話者人口は、およそ4億2000万と言われています。
スペイン語を公用語としている国と地域の数は20以上あり、英語、フランス語、アラビア語のつぎの、4番目に多くの国で使用されている言語です。
話す人口という意味では、中国語が多いです。

国際連合において、英語、フランス語、ロシア語、中国語、アラビア語と並ぶ、6つの公用語の1つになっています。
インターネットにおいては、利用者全体の約8%がスペイン語使用だそうで、英語(約27%)と中国語(約23%)に次ぐ第三の言語になっているようです。
スペイン語のホームページを作れば、ビジネスチャンスもあるかもしれませんね。

オンラインスペイン語

大きな都市には、スペイン語学校がありますが、田舎にはなかなかありません。
学校があっても、高額な授業料だったりします。
英語でもそうですが、語学は慣れるのが一番です。そこで、安く回数ができる、スカイプを使ったオンライン語学学習が人気です。

英語では、何社もあるのですが、スペイン語は限られています。
英語圏にもあるのかもしれませんが、日本で有名なのは2社です。

スパニッシモ

私は、迷った末、スパニッシモを選びました。(現在は休会中です)
授業時間が長く、回数が多くて、コスパが良かったからです。
ちなみに、現在は、一回50分、1か月20回で15000円となっています。
実際に通うスクールなら、週一回のプライベートレッスンでも、これ以上の値段ですよね。

スパニッシモは、中南米のグアテマラの先生と話せます。
かなりレベルの高い講師陣で、熱心に教えてくれます。

1回50分って、かなり長いです。
しかも、スペイン語だけです。日本語の説明なんてありません。それが、ほぼ毎日続きます。
リスニングと会話力が、かなりかなり鍛えられるので、本格的にしたい人には良いです。
ただ、疲れてないときは良いんですが、予約を夜遅い時間にとった場合、50分はかなりつらいです。
長期休暇の際に休んだ時なんかは、前後で1日2コマ、つまり2時間スペイン語です。
予習や復習もあるので、真剣に取り組まないと大変です。

スパニッシュオンライン

もう一つは、スパニッシュオンラインです。
こちらは、1回25分、一月20回で、9000円です。
一回が25分なので、かなり楽だと思います。
スパニッシモに比べれば割高ですが、忙しい人には良いかもしれません。
そして、レッスン外でのスペイン語アクティビティが国内で受けられます。
例えば、スペイン語圏の人の日本旅行の際に、一緒に行動するなどらしいです。
生徒間でのコミュニティーもあるらしく、楽しく勉強できるかもしれません。

オンラインレッスンの欠点

オンラインの欠点は、日本語での説明がないんですよね。
やっぱり、自分で勉強しないと、理解が深まらないですね。

そして、パソコンでしているので、目の前に辞書があるのと一緒です。
利点でもありますが、簡単に調べられてしまうのも欠点かもしれません。
意外に、会話の最中にカンニングで調べた単語は、頭に残らないんですよね。

画面の中の先生だと、相手がいるとはわかっていますが、なんとなくテレビを見ているようで、実際の学校に比べて、緊張感がない感じがします。

スペイン語検定

語学を学ぶのなら、目標が欲しいですよね。
スペイン語を本格的にするなら、DELLや通訳案内士というのもありますが、お遊びなら、スペイン語検定もありです。

スペイン語検定を英検と同じように考えてはいけません。
感覚的に言うなら、中学生の定期テストのような感覚です。
試験用紙も、試験内容も・・・良く言えば、アットホームな感じかも。
しかし、3級が、英検準1級に相当するかもというくらい、難しめと言われています。
でも、傾向がありますので、適切な対策本を使ったら、意外に簡単に合格できます。

-教育

執筆者:

関連記事

乳幼児用のおもちゃ増えすぎ問題 サブスクで解決できるかも?!

目次1 子供が生まれるとどうしても増えてしまうもの それはおもちゃ!1.1 家族が増えると物が増える1.2 「おもちゃ」のサブスクがある?!?!1.2.1 Toysub!(トイサブ!)1.2.2 Ch …

summerassignment

三重県松阪市近郊の夏休みの自由研究に最適なイベント(2018)

目次1 2018年の夏休みの自由研究にいかがですか? その11.1 三重総合博物館 1.2 松阪市天文台1.3 松阪市立歴史民俗資料館1.4 松阪市文化財センター(はにわ館)1.5 斎宮歴史博物館 1 …

キュボロCuboro創造力が広がる知育玩具キャッスルラビリンス。口コミレビュー

幼少時から知育玩具を与えることで天才が育成可能? 2017年に引退するまで最高齢現役、その他にも最高齢勝利、最高齢対局、現役勤続年数、通算対局数など将棋界における数々の記録を保持している加藤一二三九段 …

【英語多読】Pete the Cat I Love My White Shoesを読んだ

目次1 内容は少しだけアマゾンで見れる2 歌と朗読が無料でダウンロードできる3 内容は繰り返しが多く教育的4 Pete the Cat I Love My White Shoesの語数は275語だが… …

学校環境衛生基準

学校の教室のエアコン温度設定が快適に!30℃から28℃に改正

文科省が「学校環境衛生基準」を一部改正 文部科学省は、平成30年4月2日付けで「学校環境衛生基準」を一部改正し、4月1日から施行したことを全国の教育関係者に通知しました。 「学校環境衛生基準」とは? …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!