目次
志摩で初開催!フォトロゲとはどんなアウトドアスポーツ?
数年前から、世はジョギングブーム。
健康のためにジョギングを始めたら、あれよあれよとはまってしまい、ハーフマラソン、そしてフルマラソンに参加してしまいすっかり走ることの虜になってしまう人も。
マラソンだけじゃ物足りない!
走ることの魅力は底なし沼らしく、フルマラソンを何回か走ると、じゃあ次は70kmマラソン、次は100kmマラソンと距離を伸ばしていく人も多数いらっしゃるとか。
距離に満足した後は、トレイルランなど野山の舗装されていない道を走ってみたりと、より刺激を求めるランナーさんもいらっしゃいます。
逆に、黙々と一人で走るよりみんなで楽しんで走りたい!と考えるランナーさんもいらっしゃいます。
そんな“みんなで”走りを楽しみたい方が楽しめる競技があるのです
グループで楽しめるロゲイニング
ロゲイニングという競技をご存知ですか?
ロゲイニングとは、指定されたエリア内に設置されたチェックポイントを、地図とコンパスを使いながらできるだけ多くまわり、制限時間内にチェックポイントをいくつまわったかによって得られる点数を競う競技です。
ロゲイニング発祥の地オーストラリアでは、森や山など自然豊かな場所がエリアとなることが多かったそうですが、現在では市街地がエリアとなることもあります。
基本的にはチーム戦で、どのルートを通ってどのチェックポイントをまわるかなどの戦略は、チームにゆだねられています。
競技に参加すると、当日スタート前に地図とコンパスが渡されます。地図には、スタート位置とゴール位置(大体の大会はスタートとゴールは同じ位置だそうです)、そしてチェックポイントの位置とその点数が印刷されています。その地図を見ながら作戦を立てる時間がとられ、その後競技がスタートします。
制限時間は大会によって違い、3時間、5時間くらいが一般的ですが、なんと48時間という長時間の大会もあります。制限時間が長くなるにつれて、エリアは広くなります。
点数が多い方がいいという事は、ポイントを沢山まわらなければいけないという事で、ゆっくり歩いてまわるより走った方がポイントをたくさん通過できることになります。
そうなると、ポイントからポイントへは“走って”向かうことが多くなるうえ、ポイントをまわるというゲーム要素も加わるため、一人でジョギングやマラソンをするのに飽きてきたランナーの方にはうってつけのチーム競技だというわけです。
ポイント通過の証明は、ポイントごとにパンチでカードに穴をあける方法や、専用の電子カードで記録する方法などがあるそうですが、デジタルカメラやスマートフォンが普及してきた現在は、それらで証拠写真を撮るのがメジャーになってきています。
フォト+ロゲイニング=フォトロゲイニング
写真を撮ってポイント通過を証明することがメジャーとなったため、2005年にロゲイニングをアレンジしたフォトロゲイニングという競技も生まれました。この競技は日本が発祥の地なんですよ。
このフォトロゲイニング(通称フォトロゲ)の基本的なルールは、ロゲイニングと変わりません。
違うところと言えば、一人参加が可能になったところと、ポイントで撮る写真のポーズが指定されている場合があるという事でしょうか。ロゲイニングよりレジャー的な要素が多くなっている感じですね。
そして、このフォトロゲイニング、今は町おこしや観光イベントに利用されているのです。
観光名所や有名飲食店をポイントにし、地域の観光名所をぐるっと周ってもらおうというわけです。
今まで、富良野市や鎌倉市など観光名所が沢山あるところでも開催されていますし、2018年11月には松阪市でも開催されました。
そして、この春、志摩で初めてのフォトロゲが開催されます。
第1回 伊勢志摩・里海ロゲイニングが3月24日に開催
志摩市で初めて開催されるフォトロゲは、伊勢志摩国立公園が指定エリア(フィールド)になっており、英虞湾遊覧など志摩市ならではの特別ルールもあるようです。
制限時間は、6時間の部と4時間の部があり、4時間の部ではファミリークラスが設定されており、家族全員でフォトロゲを楽しむこともできますよ。
高校生以上の方なら、ソロでもチーム(2~6人)でも6時間の部、4時間の部どちらにも参加可能です。
参加記念品もあり、上位3位は表彰もあるそうです。
真剣に走り高得点を目指すのも良し、仲良しグループや家族で観光がてら楽しむのも良し、楽しみ方は自分次第な伊勢志摩・里海ロゲイニングに参加してみるのはいかがでしょう?
申し込み締め切りは3月4日だそうですよ!(詳しくはこちらのサイトをご覧ください)