こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

旅行

ニュージーランドに行くならロトルアでラグビーで有名なハカを見よう

投稿日:

ニュージーランドに行くならロトルアでオールブラックスが試合前にするので有名なハカを見よう

ラグビーで有名なオールブラックスは、試合前にハカを踊る

世界最強のラグビーチームのオールブラックスは、試合前にハカ(Haka)を踊ります。
ハカは、ニュージーランドの先住民族マオリが戦いの前の儀式として、相手を威嚇したり、勝利を祈願するために行っていた伝統的な踊りです。
ラグビーで鍛えられた体をたたきながら掛け声をかけ踊る姿は、力強く格好良いです。
最後に舌を出してるのが、先住民族の踊りを感じさせますね。
youtubeとかで見てみてください。

温泉の街ロトルアでハカを見よう

北島の中央部にあるロトルアは、町を歩くと硫黄のにおい感じられる温泉地として人気の観光地です。
ロトルア市街地の南にあるテ・ファカレワレワ渓谷には古くからマオリの人々が暮らしてきたところです。
そのため、マオリの伝統や文化を伝えるマオリの村がいくつかあります。

マオリの村に行くには、現地に行ってからでも心配ありません。
ホテルやi-サイトなどで予約できますし、もちろん、今の時代、ネットでも予約できます。

マオリの村は、ロトルアの町から離れていますが、予約すると、ホテルや指定の場所までバスが迎えに来てくれます。
もちろん、帰りもバスで送ってくれます。

マオリの村では、ハカのショーが見られる

マオリの村では、マオリの伝統であるハンギ(Hangi)料理が食べられます。
ハンギ料理は、トウモロコシ、イモ類、肉類を熱した石の上に置き、布をかぶせて地中に埋めて蒸し焼きにした料理です。
大地熱地帯にあるロトルアでは、噴気孔で蒸すという調理法を利用していました。

ハンギ料理を食べた後は、マオリの伝統舞踊「カパ・ハカ」が始まります。
カパ・ハカは、直訳するとラインダンスという意味になるそうです。
掛け声や合唱、優雅な舞いもあれば、伝統的な武器を使って戦いに臨む勇猛な踊りもあります。
オールブラックスが試合前にするハカも、この伝統舞踊の一部分です。
間近で見ると迫力ありますよ。

ニュージーランドのロトルアの行き方は、バスが便利

ロトルアへは、各地からバスがでています。
ロード・オブ・ザ・リングのロケ地のマタマタや国際空港のあるオークランドから、長距離バスがでています。

オークランド(Auckland)とロトルア(Rotorua)の間はintercityとmanabusという二つの会社がバスを走らせています。
日に6本程度はありますので、時間はかなり自由に選べます。
ただ、値段が、時間とか込み具合によって違い、先ほど確認したら、安いと21ドル程度でしたが高いと100ドルを超えてました。
ネットで事前に予約が必要で、逆に、ネットで予約すると安いのでおすすめです。

オークランドの発着場所は、オークランドタワーのバスターミナルなどです。
ロトルアの発着場所はインフォメーションセンター前です。

結構、快適なバスです。
私が乗ったバスは、一回だけトイレ休憩がありましたが、バスだけにトイレは心配ですね。

-旅行

執筆者:

関連記事

イースター島ダイビング

世界一周でイースター島の海中モアイ像ダイビングは外せない

世界一周旅行に行くなら、必ず入れたいのがイースター島ですよね。 ご存知のモアイ像で有名なイースター島は、チリ国領の太平洋上に位置する火山島です。 単独で行くには、遠くて時間がかかるので、南米旅行に組み …

stationnumbering

旅先の駅名すぐ覚えられますか? 駅ナンバリングで不安も軽減

目次1 すべての人にわかりやすく 駅ナンバリング1.1 駅ナンバリングの登場1.2 駅ナンバリングはいつから始まったのか1.3 近畿日本鉄道の駅ナンバリング1.4 近鉄松阪駅はどうでしょう1.5 JR …

ディズニーシー

2022年の東京ディズニーシー新エリアはアナと雪の女王、塔の上のラプンツェル、ピーター・パン

目次1 東京ディズニーシーに「アナ雪」「塔の上のラプンツェル」「ピーター・パン」の世界を再現した新エリア1.1 東京ディズニーシー面積が3割増える1.2 東京ディズニーシーに新しいホテルも1.3 東京 …

ESTA

アメリカ観光渡航前のESTA申請は公式ページで日本語で簡単にできる

目次1 アメリカの渡航前にはお忘れなく! ESTAの申請は公式ページで簡単に自分だけでできる1.1 ESTAとは?1.2 どうやってESTA申請するの?1.3 申請は、公式ページでも日本語で簡単にでき …

ペルーのアレキパの標高と観光

アレキパ(ペルー)の標高は?クスコを観光前に高山病対策で

アレキパは、ペルーの第2の都市です。 標高は2335mと高めですが、高山病になる可能性が低いため、リマからクスコに向かう前に体を慣らすために、数泊する旅人もいます。 ただ、アレキパからクスコに直接向か …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!