目次
7スイーツ 新発売の凍らせてもおいしい苺わらびを買ってみました。
連日暑い日が続いていますね・・。
こう暑いと、冷たい飲み物が欲しくなり、先日ヒエヒエの飲み物を求めてセブンイレブンに立ち寄りました。
飲み物を買って、レジに行こうとしたのですがその通り道にスイーツコーナーを発見し、覗いてみると自分の好みにぴったりな7スイーツがあったので、ついつい手を伸ばし1個かごに入れてしまいました。
7スイーツとは?
7スイーツとは、セブンイレブンが販売しているオリジナルスイーツです。
ですので、7スイーツはセブンイレブンでしか買えないというわけです。
人気の7スイーツは、チーズケーキや、定番のシュークリーム、たくさんの味がでる「もこ」シリーズ、どら焼きなどが人気です。
最近、各コンビニもオリジナルスイーツに力を入れているらしく、切磋琢磨の結果か味もどんどん美味しくなっていっています。
季節ごとに新商品が出たり、人気のある季節スイーツが出たりと、スイーツ好きを飽きさせない努力を感じます。
凍らせてもおいしい苺わらびは7月30日に新発売
私の心を鷲掴みしたのは、その名も「凍らせてもおいしい苺わらび」。
ちょくちょくセブンイレブンに行っていたけれど、凍らせてもおいしい苺わらびは初めて見たなぁと思っていたら、本当の新発売で、2019年7月30日からの販売でした。
同時期に発売されたスイーツは他にも
マンゴー&杏仁 牛乳寒天倍盛り!みかん入り カスタード&ホイップのダブルシュー7/23 ダブルレアチーズケーキ7/16 タピオカミルクティーゼリー7/9 たっぷりあんこの草団子7/16 たっぷりタレの冷やしみたらし7/16 水まんじゅう7/16 もちとろメロン杏仁7/23 れあちーずもこ7/2
などなどがあります。
凍らせてもおいしい苺わらびのパッケージ
凍らせてもおいしい苺わらびのパッケージは目をひく赤!

そのど真ん中に凍らせてもおいしい苺わらびの断面図が載っています。右側には、凍らせてもおいしい苺わらびの名札?がばばーーんとあります。(ちょっとおにぎりのパッケージと似ているような・・・)
そして、堂々の新発売のシール。これも赤っていうね。ちょっと赤が多すぎて目立たないけど、新発売です!
凍らせてもおいしい苺わらびの成分表示
1包装あたり
熱量:119kcal
たんぱく質:0.2g
脂質:2.7g
炭水化物:23.5g
Na:8㎎
スイーツで119kcalならヘルシー!ですね。ちょっとしたティータイムにぴったり。
凍らせてもおいしい苺わらびをいざ実食
さて、凍らせてもおいしい苺わらびを実食してみましょう。
パッケージを開けると、プラスチックトレーに入った凍らせてもおいしい苺わらびが現れます。

凍らせてもおいしい苺わらびの大きさは、直径約5cm、高さ約2.5cmで、小腹が空いたときに食べるのにぴったりの大きさです。
プラスチックトレーから取り出し、手の上にのせてみるとタフタフプルプルです。うーーーんおいしそう。

一口ほおばってみると、中に入っている苺果肉入りホイップがむにゅっと口の中に広がります。ホイップクリームですが、苺の甘酸っぱさが見事に引き立っています。甘すぎず、とっても食べやすい味です。

苺果肉入りホイップを包んでいる、薄ピンクのわらび餅生地ともベストマッチです。
幸せですねぇ。
凍らせてもおいしい苺わらびなのに凍らせず完食
元々わらび餅のタフタフモチモチの食感が好きな私は、せっかく「凍らせてもおいしい」と冠している苺わらびを凍らせずに完食してしまいました(笑)。
凍らせてもおいしいとわざわざ銘打ってるので、きっと凍らせてもおいしいのでしょう。
今度は2つ買って、一つはそのまま、もう一つは凍らせて食べようと思います。
凍らせたらなんとなく雪見だいふくアイスみたいになるんじゃないかなぁ?と想像しています。