こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

アニメ・ゲーム

「妖怪ウォッチワールド」リリースで再ブームなるか

投稿日:

妖怪GO・・・ならぬ、妖怪ウォッチワールドがリリース

世界的な大ブームを巻き起こしたポケモンGOがリリースされてから約2年。
日本でリリースされた時には、あまりの人気でサーバーがダウンすることも度々ありました。
ブームが一段落した後も、伝説のポケモンがゲットできるレイドバトルや、フレンド機能など色々な新機能が加わり、ユーザーを惹きつけています。

子どもたちの人気を2分

さて、20年以上の人気を誇るポケモンのライバルが登場します。
それは、「妖怪ウォッチ」です。3DSゲームの発売後の2014年にアニメ放送が始まると、ジバニャンやコマさん、ウィスパーなどの可愛らしいキャラクターは大人気となり、ほぼ同時に発売された「妖怪メダル」がブームに拍車をかけました。
年末のカレンダーはずっとポケモンだったマクドナルドまで、2015年のカレンダーは妖怪ウォッチに変えるほどの勢いで、これはポケモンに並ぶ人気キャラクターが誕生したと誰もが思いました。

しかし、今は

個人的な意見ですが、2018年現在、妖怪ウォッチはポケモンに並ぶほどの人気は無いように見受けられます。
その理由の1つとして、2017年からダーク・ホラー要素を多分に含んだ「妖怪ウォッチ シャドウサイド」という派生シリーズに変わり、これまで可愛いフォルムだったキャラクターが、おどろおどろしい姿に変わってしまったため、メインターゲットの子どもたちが怖がってしまったということがあります。

そんな今、妖怪ウォッチワールドをリリース

妖怪ウォッチ5周年を記念として、ガンホーとレベルファイブの共同プロジェクトで、2018年6月27日に、グーグルマップ連動のスマートフォン用AR位置ゲーム「妖怪ウォッチワールド」がリリースされました。

何かととっても似ている

しかし、その「妖怪ウォッチワールド」、何かにとっても似ているのです。
そう、皆さんご存知の「ポケモンGO」です。
「ポケモンGO」も任天堂と株式会社ポケモン、ナイアンティックが共同開発した、スマートフォン向け位置情報ゲームアプリです。もともとナイアンティックがリリースしていた「Ingress」(イングレス)という陣取りゲームのような位置情報ゲームを元に、ポケモンキャラクターを組み合わせ、GPS機能を使いながら移動することで、ポケモンを捕まえたり、育てたりバトルをします。
一方「妖怪ウォッチワールド」は、どのようなゲームかというと、リアルな世界で妖怪を探す、妖怪探索位置ゲームだそう。
やっぱり、ポケモンGOととっても似ていますよね。
あまりに似ているので、ネットでは「妖怪GO」なんて言われていたりします。

では何が違うのか?

ポケモンGOと違うところは、ポケモンGOはユーザーが行った場所でしかポケモンが捕まえられませんが、妖怪ウォッチワールドでは、「ヒョーイ(憑依)」機能があり、別プレーヤーにヒョーイすると、その別プレーヤーと共に行動ができるので、自分が行けない場所で妖怪を捕獲できるチャンスが増えるということです。
妖怪ウォッチワールドではご当地妖怪も予定されているため、この「ヒョーイ」機能はとても使えそうですね。

妖怪ウォッチワールドで、またブーム再来なるでしょうか?

-アニメ・ゲーム

執筆者:

関連記事

「ペラペラ英語アドベンチャー」を大人が体験してみた

目次1 Nintendo Switch初の音声認識体験型英語学習ゲーム「ペラペラ英語アドベンチャー」1.1 2022年4月29日に発売された「ペラペラ英語アドベンチャー」1.2 ペラペラ英語アドベンチ …

プロゲーマー

ゲームを仕事のプロゲーマーになるなら東京のeスポーツ専門学校がすごい

「ゲームばっかりしてないで、勉強しなさい!」 「ゲームばっかりしてると目が悪くなるよ」 って、怒ったことないですか? もしかしたら、それで、子供の才能や将来をつぶしてしまうかもしれません。 医者の世界 …

ドラゴンクエストウォークベータ版体験会当選発表!インストールできない場合の対処方法

昨日2019年6月10日にドラゴンクエストウォークベータ版体験会の当選発表がありました。そして、当選者の方は、本日6月11日の11時からゲームが開始されます。やってみたいですね。でも、歩きスマホなど交 …

ドラクエウォークβ版期間途中でゲームの時間が少なくなった3つの理由【評価と感想】

目次1 ドラゴンクエストウォークベータ版をクリア2 ベータ版にはリミットがあった3 ベータ版のデータは公式版に引き継がれない4 ガチャは永遠にする必要はない5 公式版公開日はいつか? ドラゴンクエスト …

日本科学未来館コナン

「名探偵コナン 科学捜査展」日本科学未来館でが開催される

目次1 2018年4月18日~「名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理」が開催1.1 アブダクションとは?1.2 日本科学未来館1.2.1 日本科学未来館の行き方1.3 チケット1.3.1 限定グッズ …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!