こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

パソコン・ネット

【詐欺メール】auユーザーじゃないのに「au PAY重要なお知らせ」が来た

投稿日:

詐欺メールグループに目をつけられた可能性

「えきねっと」からの詐欺メールに続き「au PAY」からの詐欺メールが届く

以前の記事で、「えきねっと」からの詐欺メールが届いたことを書きました。

その記事を書いてから日も浅いのに、またまた詐欺メールが届きましたよ…。はぁ。
そんな連続で詐欺メールが届くことってあります?
なんか、詐欺グループにメールアドレスが知られたのかな?と、ちょっと心配になります。

使ったこともないau PAYからのメール

今回の詐欺メールは、タイトルを見たとたん「詐欺だな」とわかるものでした。
タイトルはこちら
「【au PAY】重要なお知らせ」

うーん、我が家auユーザー誰もいないんですよね。
しかも、これまで一度もauを使ったこともないんです。
そんな人に、au PAYからメールが来てもねぇ。
しかも、送信元のメールアドレスを見てみると

ndh-news@nikkeibp.co.jp

って…。
なんだか、新聞社のメールアドレスみたいでした。いや、auからのメールでそんなアドレスありえないでしょ。

まぁ、とりあえずメールの内容を確認してみましょう。

au PAY詐欺メールの中身

メールを開けて、まず思ったことは

雑!!!!

こちらを見てください。

フォントはバラバラ、字の大きさもバラバラ、日本語めちゃくちゃ。
なんてわかりやすい詐欺メールなんだ!と、ある意味感心してしまいましたよ。
でも、何故か最後の「お問い合わせ先」の電話番号だけは、本当にKDDI/auのものでした。

確実に詐欺メールってわかったんですけど、一応「メールの認証情報」をチェックしてみると

思いっきり警告が出てきました。ですよね。

auの公式ページを確認したら

”迷惑Eメールが出回っております”
とのことでした。

迷惑メール報告をした

前回、「えきねっと」詐欺メールが送られてきたときにすっかり失念していたのですが、今回は「au PAY」も、迷惑メールとして報告をしました。

これで、詐欺メールが来なくなるといいのですが。
さて、どうでしょう?

もし、また詐欺メールが届いたら、きっちり記事にさせてもらおうと思います。

-パソコン・ネット

執筆者:

関連記事

「MFクラウド」からソリマチ「みんなの青色申告」に乗り換えて困ったこと

目次1 「MFクラウド」からソリマチ「みんなの青色申告」会計ソフトを変えてみた1.1 絶対欲しい機能1.2 みんなの青色申告1.3 みんなの青色申告をセットアップしてみる1.4 超大きな落とし穴 「他 …

最高記録かも 箱を開けてみるとそこにあったのは

目次1 まさかそこまでとは!の段ボール1.1 段ボールで届く通販1.2 届いた写真に驚愕1.3 大きい段ボールには理由がある?2 おまけ:柴犬マウスパッドもご紹介2.1 MOCHIMALマウスパッドシ …

00000japan

災害時公衆無線LAN 00000JAPANとは

目次1 いのちをつなぐ0000JAPANご存知ですか?1.1 00000JAPAN1.2 いつから始まったのか?1.3 00000JAPAN開放の定義1.4 00000JAPANが使える範囲は1.5 …

Windows10日本語ひらがな入力ができない時の直し方「IMEが無効です」

目次1 Windows 10:「IMEが無効です」と表示されMicrosoft Edgeで日本語入力(ひらがな入力)ができない場合の一番簡単な直し方1.1 Windows10の更新をしたら、日本語入力 …

Twitterユーザーへのお役立ちサービス fusetterって使ってますか?

目次1 Twitterでお役立ちのfusetterってご存知ですか? 1.1 面白さを共有したい!1.2 fusetterならネタバレの心配なし1.3 fusetterを使うには? 1.4 fuset …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!