こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

旅行 鉄道・航空機

成田空港第1でプライオリティパスのKALラウンジは充実

投稿日:

プライオリティパスがサービスでプレゼントされるクレジットカードがあります。
プライオリティパスは、世界中の空港ラウンジを使えるカードです。
ただ、どのラウンジでも使えるわけではありません。
今回は、成田空港第一ターミナルで使えるKALラウンジの記事です。

成田空港第1ターミナルで出国審査後にプライオリティパスが唯一使えるKALラウンジは意外に充実

成田空港第1ターミナルはスターアライアンスの巣

成田空港は、第1ターミナル第2ターミナル第3ターミナルと3つに分かれています。
第1は、主に全日空(ANA)をはじめとするスターアライアンス系。エールフランスなどスカイチームの大部分。
第2は、日本航空(JAL)などワンワールド系。チャイナエアラインなどスカイチームの一部。
第3は、ジェットスターなどローコストキャリア(LCC)
となっています。
第1と第2は、かなり離れているので、バスや電車で行く場合、降車ターミナルを間違えないように注意が必要です。
第2から第3は、約600メートルほど離れていますが、20分程度歩けば到着できます。
もちろん、無料バスも出ています。

第1ターミナルの北ウイングと南ウイングの行き来は徒歩で簡単

第1ターミナルは、さらに北ウイング南ウイングに分かれています。双方の行き来は徒歩で簡単にできます。
到着したら、自分が搭乗する航空会社のチェックインカウンターが北か南かをボードで調べてみましょう。


プライオリティパス(Priority Pass) とは、世界各国のラウンジが使える便利なカード

プライオリティパスというのは、世界中の空港ラウンジが使えるカードです。
見た目は、黒いカードで、クレジットカードのブラックカードみたいで格好良いです。
これを持っていると、たとえエコノミークラスであっても、出発前にビジネスクラス以上のラウンジが使えます。
空港で優雅なひとときを過ごすためには、海外旅行に是非持ちたいカードといえましょう。
ただし、普通は年会費がかかります。
ただ、このカードを持っている多くの人は、年会費を払っていません
なぜかというと、クレジットカードのサービスに含まれていることが多いからです。
楽天プレミアムカード、VISAプラチナ、アメックスプラチナ、JCBザクラス、ダイナースプレミアムなどが有名です。
クレジットカードの年会費を払えば、このプライオリティパスが手に入るのです。
ただ、クレジットカードの年会費も高いので、コストパフォーマンスを計算して手に入れてみてください。
クレジットカードで貰えるプライオリティパスには、家族が無料になる上級会員カードと、家族が有料の場合があります。
クレジットカードの年会費も考慮にいれなきゃならないですが、同じようにプライオリティパスがサービスと書いてあっても、内容も吟味するべきです。

成田空港第1ターミナルで、出国後にプライオリティパスが使えるラウンジはKALラウンジのみ

成田空港第1ターミナルで、プライオリティパスが使えるラウンジは、下記のとおりです。
・出国手続き前の一般エリアに2つ(TEI、IASS)
・出国手続き後の制限エリアの1つ(KAL)

出国審査前のラウンジは、カード会社ラウンジと共通なので、ありがたみが少ないかもしれません。
しかし、空港に早くついてしまい、チェックインカウンターが開いていないときには有効です。
また、インターネットやプリンターなど、ちょっとした作業が必要な時にも便利かもしれません。
到着時にも使えるらしいです。

出国審査後で、プライオリティパスが使えるラウンジは、KALラウンジだけとなります。
場所は、26番ゲート近くですので、利用しにくい場合もあるかもしれません。

KALラウンジは、大韓航空のビジネスラウンジ

KALラウンジは、大韓航空のビジネスクラスラウンジになります。
ユナイテッドや全日空のラウンジより、小さい印象です。
混雑時には、満席になってしまうかもしれません。
食事とドリンクは、一か所のみになります。
クロワッサンと菓子パンなどパンが5種類くらい、明太子、鮭、シーチキンマヨなどおにぎり5種、小さなカップ麺2種、味噌汁、クッキー、チーズなどがあるようです。
ジュースは、アップル、オレンジ、トマト、ソフトドリンクも一通りあります。
アルコールもビール、赤ワイン、白ワイン、ウィスキーなど、種類は多くないですがあります。
もちろん、席によりますが、電源もあるので、パソコンでの仕事もできます。
雑誌や新聞は、韓国系のが多くなってます。

成田空港第1ターミナルで、出国後に唯一プライオリティパスが使えるKALラウンジは充実

出国審査後に、プライオリティパスが使えるのは一か所だけになります。
搭乗口から遠いことがあるので、不便ではあります。
しかし、ドリンクや軽食は、それなりですが十分です。

-旅行, 鉄道・航空機

執筆者:

関連記事

世界一周旅行費用予算はめちゃめちゃ高額

絶対10万円ではできないウソだらけの世界一周費用公開(2)

絶対10万円ではできないウソだらけの世界一周費用公開(1)からのつづき 絶対10万円ではできないウソだらけの世界一周費用公開(1) 目次1 隠れた費用もかなりある1.1 装備1.2 海外旅行傷害保険1 …

クスコからマチュピチュへ 高山病の予防

クスコ(ペルー)で高山病にかかる前にマチュピチュに移動しよう

クスコは、アンデス山脈中にあるペルーの都市です。 マチュピチュへの玄関となる都市として知られていますが、標高3400メートルにあるため、高山病になる人が大勢います。 高山病の予防薬なども大切ですが、マ …

スリランカから遺体が帰国されたがその裏側の国際霊柩送還とは?

目次1 スリランカ同時多発テロ犠牲者の帰国2 エンジェルフライト国際霊柩送還士2.1 第10回開高健ノンフィクション賞受賞作2.2 著者は佐々涼子氏3 海外で事故にあわないために3.1 海外旅行傷害保 …

着陸履行(飛行機の着陸やり直し)

暴風による飛行機の着陸やり直し(着陸履行)は2回まで?!

目次1 飛行機の着陸やり直しは何回までか?1.1 航空機の着陸やり直し1.1.1 着陸履行に影響を与えやすい風とは?1.1.2 安全第一1.1.3 着陸履行チャンスは何回? 飛行機の着陸やり直しは何回 …

kintetsu

近鉄オリジナル鉄道グッズ パート1

知っていましたか?近鉄オリジナル鉄道グッズ パート1   三重県在住ならよくお世話になる近鉄。 普通に公共交通機関として使っていて、新幹線に乗るみたいな「特別感」は感じていないのでは? 新幹線は有名で …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!