こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

感染症 旅行

海外旅行で食中毒になって医者から動物用の薬をもらった体験談

投稿日:

海外では生水は飲んではいけない

海外旅行では、生水は飲んではいけないと言われています。
もちろん、日本と同じように水道水が飲める国もありますが、ガイドブックによっては、歯磨きですらミネラルウォーターを使うように!なんて書いてある国もあります。
飲むとどうなるかというと、高確率でお腹を壊します。
たぶん、トイレとお友達になって、旅行を楽しめなくなるでしょう。
そして、長時間の移動は、拷問となるでしょう。

ではどうするかというと、ミネラルウォーターを買うことになります。
大抵の場合、水が飲めないような国では、ミネラルウォーターは安く買えます。
暑い国の場合、持ち歩いて、どんどん消費します。

ミネラルウォーターボトルをどこで買うか?

そして、途中で水がなくなった場合、どこで水を買うのか?これが重要です。
コンビニエンスやスーパーみたいな、ちゃんとした店で買うのが安心です。
でも、なかったら・・・

ミネラルウォーターは偽物の可能性も

道端とか、公園のようなところで、パラソルの下で売ってる露店で買うことになります。
正直、イメージしている国があるのですが、それら国の名誉のために書きません。
でも、発展途上国の特に田舎だったら、どこでもそうだと思って良いです。

でも、ちょっと待って!!
その水信じられますか?

まず、本物であっても、口のところが汚れている可能性があります。
しっかり、消毒してから飲んだ方が良いです。

でも、偽物の可能性があるのです。
どこかから拾ってきたボトルに水を詰めなおしている可能性があります。
その水が、ミネラルウォーターだったら、まだ良心的かもしれません。
それでも、危険が伴いますが…
でも、実際は、どんな水が詰まっているかわかりません。

きちんとキャップが封されているか確認しましょう。
仮に封をされていても、信じてよいかどうかわかりません。
なんらかの技があって、カチって音が出るようにしてるかもしれないので。

ミネラルウォーターでお腹を壊した体験談

わかっていましたが、誘惑に負けて、露店で水のボトルを買ってしまいました。
積んであるボトルから渡してくれました。
最初から、薄汚れていて、一回潰れた感がありました。
日本の自販機と同じくらいの値段でした。

あやしいとは思いながらも、誘惑に負けて飲んでしまいました。
味は悪くはない。
のどが渇いていたので、そのまま飲み干しました。

その夜、その水を飲んだ私だけが、下痢に・・・
腹痛や発熱は、ほとんどなかったので、幸いでした。
ただ、翌日の食欲全くなし。
朝食も食べず、不幸なことに、車で長距離移動し、遺跡まで数時間のハイキングでした。
体力的につらいながらも、歩くことはできて、かつ、トイレは治まっていました。
ただ、相変わらず食欲はなく、ランチも全く食べられませんでした。

強烈な食中毒で、ホテルに医者を呼ぶ

でも、先の話には、さらに落ちがありました。

ランチは、車の中に長時間放置されていたお弁当。
明らかに、朝から、ドライブ中もハイキング中も車の中にあった弁当です。
レンジを使ったわけでもないのに、ほかほかです。
しかも、遺跡の見学が長くなって、午後3時。
この時点で、食べるべきではなかったのですが・・・

私は、全く食欲がなく、食べられませんでした。
でも、同行者は、私の分まで食べました。

その夜、当然と言えば当然、同行者は、大変なことに!
強烈な腹痛、下痢、嘔吐。脂汗もでて、軽く発熱。
とりあえず、1時間弱、苦しんでいるので医者を呼ぶことに・・・
医者は、ホテル常駐だったので、すぐ来てくれました。

薬は、財布のようなところから、自分の薬をわけるように、これとこれって。
いつのかわからない、よれよれの錠剤。
最初から、数回分しか、その「財布」に入れてないのかもしれませんが・・・
そして、追加で、オレンジの絵が書いてある粉を水に溶かして飲めという。
水分補給で、おそらくポカリスエットみたいなものなのかもしれないけど、飲める状況ではない。

薬だけは、何とか飲んで、苦しいながらも眠ってしまいました。
さすが現地の医者、薬は効いたようです。

支払いは、無料だと言いながら、チップは受け付けるという微妙な言い方でした。
よくわかんないので、日本の支払いを考え、感謝も込めて、20ドル札渡しました。
相場は?どうすれば良かったんですかね。

翌日は、食欲不振の私よりも、同行者は元気になっていました。
まだ行っていない遺跡に登ろうとホテルを出ようとしている時に、医者に会ってしまい、安静にしろと言われましたが。
でも、礼を言って、近くの遺跡に登ってしまいました。

後で、薬を調べたところ、一つは、吐き気止めでした。
そして、もう一つの薬は、日本では人間用ではなく、動物用にのみ許可されている抗生剤?でした!

下痢と食中毒の原因菌

私の旅行者下痢症は、水を飲んでから半日くらいで、発熱や腹痛はほとんどなく、水様便、食欲低下。
2日の回復で、帰るころには何も症状はありませんでした。
単純に、細菌やウイルスではなく、疲れで水が合わなかっただけかもしれません。
もしくは、大腸菌くらいの細菌が少量だったのかな。

同行者のは、原因は、おそらく卵焼きかな。ほかのおかずの可能性もありますが。
症状は、下痢、嘔吐、発熱、悪寒。
6時間くらいの発症なので、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌など、発症が早い原因菌が考えられます。
発熱は、そうでもなかったし、症状が激烈だった割に、翌日は、全く平気で、食欲旺盛だったことを考えると、
毒素型の黄色ブドウ球菌に一票かな。

とりあえず、海外では、医療もまともに受けられるとは限りません。
怪しい水や食事はとらないようにしましょう!

-感染症, 旅行

執筆者:

関連記事

蚊

マラリアなどを運ぶ蚊は何故血を吸うのか?退治・駆除してしまえ!

目次1 地球上でもっとも人間の命をうばっている生物は何か?1.1 NO.1 殺人生物1.2 蚊が媒介する病気1.3 どうして蚊は血を吸うのか?1.4 蚊の種類は3千種だが、病気を運ぶのは10%1.5 …

コロナウイルスが見える?!掃除除菌消毒がしたくなるUVライト

目次1 新型コロナウィルスが心配すぎて・・・1.1 新型コロナウィルスどこにいる?!1.2 ウィルスの感染経路1.2.1 飛沫感染とは1.2.2 接触感染とは1.3 家での接触感染も十分あり得る2 U …

ジャマイカ観光

レゲエの故郷ジャマイカの観光はビーチがおすすめだが治安は?

目次1 レゲエの故郷ジャマイカの観光はビーチがおすすめ1.1 ジャマイカってどこにあるの?1.2 ジャマイカにどうやって行くの?1.3 ジャマイカの治安1.4 ジャマイカの有名人1.5 ジャマイカの観 …

ウィルス対策にハイター消毒液スプレーの簡単な作り方

目次1 新型コロナウィルスのせいで売り切れる品が続々1.1 まずは消毒!みんながそう思った結果、アルコールが街から消えた2 次亜塩素酸ナトリウム水溶液を作ってみよう2.1 次亜塩素酸ナトリウムはノロウ …

河童捕獲許可証

カッパ捕獲許可証があるのって知ってました?

目次1 カッパ捕獲許可証があるのって知ってました?1.1 河童とは1.2 日本全国にある河童伝承1.3 カッパ捕獲許可証1.4 どこでカッパ捕獲許可証を申請するのか?1.4.1 カッパ捕獲7か条 カッ …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!