想定外の異常気象なのか予想の範疇なのか?酷暑が続く。
気象庁の発表によると、すでに今年の初めの段階で、
6月から8月にかけては全国的に暖かい空気に覆われやすく、夏の気温は、東日本以西で高く、北日本でも平年並か高い見込み
となっていました。
『異常な暑さ』と検索すると、毎年のように『今年の暑さは異常…』などのワードがずらりと並んで、どんどん日本が暑くなっている感じがしますね。
実際には、近年でも冷夏だった年もあるので、年々暑くなっているか?と問われれば、一概にそうと言えない部分もあると思うのですが、それでも10年、20年規模で比較していくと、確実に昔より暑くなっていると感じます。
エルニーニョ現象やラニーニャ現象等、毎年暑さに対するキーワードが出てきますが、今年のキーワードは『ダブル高気圧』です。ダブル高気圧というキーワードは、2013年に初めて使われ、偏西風が例年より北側を流れ、チベット高気圧と太平洋高気圧がそれぞれ日本上空に張り出すことによって日本列島が二つの高気圧(暖かい空気)で覆われた状態になることを指します。
気象庁が2018年7月23日に発表した『7月中旬以降の記録的高温と今後の見通しについて』という資料によれば、
○7月中旬以降、東日本と西日本では、太平洋高気圧に覆われて、晴れて気温のかなり高い日が続いています。7月中旬の平均気温は、関東甲信地方は平年差+4.1℃、東海地方は+3.6℃、近畿地方は+3.4℃、中国地方は+3.1℃と1961年の統計開始以来、7月中旬としては最も高くなりました。
○東日本と西日本では、気温の高い状態は8月上旬にかけて続き、最高気温が35度以上の猛暑日が続く所もある見込みです。
(※一部抜粋)
ということです。
ウェザーニューズ、『猛暑見解2018』によると
猛暑ピークは今と8月下旬〜9月上旬、復旧作業は熱中症に厳重警戒
となっています。
7月23日には、埼玉県熊谷市で観測史上最高気温となる41.1℃が記録されましたが、もしかするとこの記録もさらに塗り替えられてしまうかもしれません。
41.1℃ってお風呂と変わらない!
お風呂の適温がおおよそ36℃~42℃と言われています。
熊谷市が記録した気温41.1℃だと、もう『熱め』のお風呂と同じです。
お風呂ってのぼせてしまいますから、何時間もつかる人はそんなにいらっしゃいませんよね。
湿度の高い日本で、この気温の中、屋外をうろうろするのは、41.1度のお風呂に長時間つかっているのと同じようなものです。
お風呂で運動しているような状態と考えれば、倒れてしまう人がいるのも納得できると思います。
大人でも倒れる人が多いこの暑さ、基本的に大人より体温の高い子供たちへの影響はどうなのでしょうか?
当家には保育園に通っている小さな子供がいるのですが、子供を預かる保育園では、どのようにこの暑さに対処をするのだろうかと思っていました。
すると、保育園では、体が小さく気温の影響を受けやすい子供のことを考えて、『暑いので』『プールは中止』するのだそうです。
『暑いから』水浴びじゃないのですね。確かに、この気温だと小さなプールの水はすぐにぬるめのお風呂ぐらいの温度になってしまいますもんね。納得です。
この暑さはいつまで続くのか?
暦の上で最も暑くなるとされる「大暑」の期間は、梅雨の明ける7月23日位から立秋の8月7日頃までです。過去のデータを見てみると、過去10年間津市で最高気温が記録された月は、7月・8月で半々位でした。10年以上前に遡ると、8月に最高気温が記録されている年が多くなっています。
このデータから考えると、今年もお盆位までは猛暑が続くかもしれませんね。
気温がすごく高い日々が、まだしばらく続きそうです。
水分補給をしっかりして、熱中症に十分注意をしていきましょう。