こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

血圧

アメリカで高血圧の定義が厳格化したけど日本は?

投稿日:

アメリカで高血圧の定義が厳格化したけど日本の高血圧の定義とは?

近年、多くの調査研究から、血圧が高くなると、動脈硬化が進み、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが高まることが明らかになってきています。
日頃から、食事や運動を適度にとり、自宅に血圧計を用意して、血圧に気を付けている人も多いのではないでしょうか?

アメリカのガイドラインでは2017年11月に高血圧の定義が130/80に変更されました。日本でも2019年「日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン」が作られるようです。

血圧とは何か?上(最高)と下(最低)があるけど?

心臓はポンプのように収縮と拡張を繰り返し、血液を体内へ送っています。

収縮期血圧=最高血圧=上

心臓が収縮すると大量の血液が送り出され、血管に圧力がかかります。これが収縮期血圧で、最高血圧ともいわれます。

拡張期血圧で=最低血圧=下

心臓が拡張すると、血液の流れはゆるやかになり、血管にかかる圧力が低下します。これが拡張期血圧で、最低血圧ともいわれます。

単位はmmHg

血圧の単位は、mmHgとなっています。
水銀柱ミリメートル(すいぎんちゅうミリメートル)またはミリメートル水銀柱(ミリメートルすいぎんちゅう)と読みます。
ただ、実際には「140と90ですね」みたいに、単位を言っているのを聞いたことはありませんよね。
140mmHgってことは、14センチの水銀と同じ圧力ってことですね。
水銀は、液体の金属で重いので、この圧力をうまく利用して、血圧を測っています。

血圧の測り方

看護師さんが、しゅこしゅこ空気を入れて、音を聴いているのを見たことがあると思います。
そして、腕が締め付けられていきます。
その時の圧力が、水銀柱の高さで見れるようになっています。

腕が締め付けられていくと血管を流れる血液が止まり、血液が流れる音が聴こえなくなります。
音が聴こえなくなったら、しゅこしゅこするのを止めて、徐々に圧力を下げます。
すると音が聴こえ出すところがあります。これが、最高血圧=収縮期血圧です。
逆に、どんどん緩めていって、音が聴こえなくなるところがあり。それが、最低血圧=拡張期血圧となります。

血圧の正常値は?低血圧と高血圧って

2017年11月にアメリカでは、高血圧の定義が130/80以上に厳格化されたというニュースがありました。
欧州では、高血圧の定義を変えずに、高圧目標を130/80としたようです。

現在の日本では、高血圧治療ガイドライン2014での基準となっていますが、2019年日本高血圧学会高血圧治療ガイドラインが発表されるようです。

高血圧治療ガイドライン2019

新品価格
¥3,456から
(2019/4/14 21:30時点)

時々、血圧を測って、自分の血圧を把握し、正常値になっているか確認しておきましょう。
あまり高いのが続くときは、内科の受診をおすすめします。
運動の後や興奮した後は高いことがあるので、落ち着いてから、もう一度測定しなおす必要があります。

高血圧治療ガイドライン2014の血圧を載せておきます↓現在は、高血圧治療ガイドライン2019ですので、少し異なります。新しい記事をご覧ください。

至適血圧

<120 かつ <80

正常血圧

120~129 かつ/または 80~84

正常高値血圧

130~139 かつ/または 85~89

I度高血圧

140~159 かつ/または 90~99

II度高血圧

160~179 かつ/または 100~109

III度高血圧

≧180 かつ/または ≧110

(孤立性)収縮期高血圧

≧140 かつ <90

-血圧

執筆者:

関連記事

高血圧治療目標が変わる!ガイドライン2019とは?

本記事はガイドライン発売前の記事ですが、アクセス数があまりに多いので、新ガイドライン発売後に一部改変しています。 2017年11月にアメリカで高血圧の定義が厳格化されたニュースを昨年1月記事にしました …

新高血圧治療ガイドライン2019では血圧120mmHgでも生活習慣の改善が必要

目次1 本日4月25日、高血圧治療ガイドライン2019発売2 新ガイドラインの血圧の基準2.1 高血圧の治療目標3 実際の治療方針3.1 「高値血圧」への治療と降圧目標3.2 「高血圧」への治療の導入 …

朝が起きられない

朝起きられない原因は怠けじゃなくて低血圧など病気かも

目次1 朝起きられないのは怠けじゃなくて病気の可能性もある1.1 起立性調節障害1.1.1 起立性調節障害になりやすいのは?1.1.2 起立性調節障害の治療法は?1.2 睡眠相後退症候群1.2.1 睡 …

欧州の高血圧治療ガイドラインで降圧目標に「忍容性があれば」とあるが、この忍容性とは?

アメリカで高血圧の定義が130/80mmHgとなったので、欧州高血圧学会が注目されていましたが、高血圧は140/90mmHgと今までと同じ基準のままで維持され、降圧目標が「忍容性があれば」130/80 …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!