こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

パソコン・ネット

ペイントに文字入力すると横向きになる場合の対処方法&縦書きは?

投稿日:

ペイントに文字入力すると文字が横向きになる現象を正常に戻すには?

ペイントとは?

ペイントとは、Windowsのアクセサリの中に入っているソフトの一つです。
いわゆる、「お絵かきソフト」の一つです。
感覚的に使えるので、たいへん便利です。

ペイントは、ブログ用の画像処理に便利

写真を加工したり、編集したりするには、他のソフトの方が良いのですが、ブログとなるとペイントが便利です。
特に、携帯やカメラで撮った写真が2M以上もある重たい画像だったときに役立ちます。
ペイントソフトを立ち上げ、左上にある「サイズ変更」で、10%くらいにすれば、すぐに100kくらいに減らせます。
もちろん、トリミングにも使えます。

そして、画像に文字をいれることもできます。
皆さん、いろんな用途で文字を入れているようです。

ですが、文字入力をしていて、困ったことが起こることがあります。

ペイントで文字の方向が変わってしまう現象

いつの間にか、勝手に文字が寝ころんだ形になってしまったことはないですか?

ペイントの字が横になる

こういう感じで、左が上になった感じに書かれてしまうのです。
どう対処すれば良いでしょうか?答えは、実は簡単です。

上の写真では、赤の丸で囲ったところを見てください。
フォントスタイルをを選ぶところで、「@がないもの」を選べば、元に戻ります。

横向きになったのは、いつの間にか、自分で@のついたフォントを選択していたのです。
フォントの名前に@がついているものは、縦書き用の文字となります。
そのため、左が上の横向きの文字になります。

ペイントで文字入力を縦書きにしたい場合はどうするのか?

さて、上記の文字が横向きになってしまう現象は、実は、縦書きにするための機能なのです。

つまり、縦書きにしたければ、「@のついたフォント」を選んで、文字を書きます。
すると左が上の文字列になるはずです。

文字を入れた後で、その文字枠を回転させれば良いのです。
そうすれば、縦書き文字の出来上がりです。

その回転させる方法は、文字を入力し終わったら、左上のバーで「テキスト」から「ホーム」に替えます。
バーの中に「回転」があるはずなので、それで「右へ90度回転」させれば良いです。

もし、わからなければ、左を上にして文字を書いてしまって確定してからでも遅くはありません。
つまり、文字の編集ができない状態になってからでも、回転はできます。
「ホーム」の左上の「選択」を選んで、対象の文字を囲います。
そして、回転で「右へ90度回転」を選びます。
すると、選択した部分が回転するので、縦書き文字になります。

わかってしまえば簡単なのですが、知らないといつまでも解決できません。

まとめ

ペイントの文字入力で文字が横になって困ったら、@がついてない書体を選ぶ

縦書きにしたければ、@がついている書体を選んで、枠を回転させる

-パソコン・ネット

執筆者:

関連記事

no image

YouTube動画の音声が小さいときに大きくする基本の3つの方法

目次1 YouTubeで音声が小さい動画への対処は簡単ではない2 1.音量調節の基本3 2.面倒ならコストをかけてアンプを利用するのが簡単?4 3.サウンドのエフェクト機能で音量を上げる方法 YouT …

Instagramからのメール また詐欺かと思ったら、本物?!

目次1 Instagramからメールが届いた1.1 急に届いたInstagramからのメール1.2 Instagramにも通知が届く1.3 Instagramから来たメールをチェック1.4 とりあえず …

Windows10日本語ひらがな入力ができない時の直し方「IMEが無効です」

目次1 Windows 10:「IMEが無効です」と表示されMicrosoft Edgeで日本語入力(ひらがな入力)ができない場合の一番簡単な直し方1.1 Windows10の更新をしたら、日本語入力 …

【注意喚起!】楽天銀行を騙る詐欺メールがやってきた

目次1 詐欺メール、最近は「銀行系」が流行りなのか?1.1 先日「三井住友銀行」から受け取ったばかりなのに2 自称「楽天銀行」から送られてきたメールの怪しいポイント2.1 公式マークがついていない2. …

超便利!Windows10「付箋アプリ」を使ってみた

目次1 活用してますか?Windows10アプリ1.1 付箋アプリってどんなの1.2 早速使ってみよう1.3 文字も色々1.4 パソコンの電源を落とした後はどうなる1.5 付属の冊子も読んでみるもので …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!