消印ってつまらないって思ってませんか?
あれ?なんだか封筒が可愛い
先日、アメリカに住む友人から手紙が送られてきました。
封筒を見た時、おや?なにか封筒が可愛いな、と感じました。
その「可愛い」の原因は、消印でした。
普段、アメリカから送られてくる手紙の消印はこのようなもので

なんの面白みもありません(失礼)。
しかし、今回送られてきた手紙の消印はこちら。

ね。なんだかすごく可愛くないですか?
最初、絵文字の驚いた顔かと思ったのですが、消印に書かれた”Energy Awareness Month”をみて、アメリカのコンセントだと気付きました(笑)。そうだそうだ、アメリカのコンセントは3口だった!
そして、記憶と辿ってみると、以前貰った手紙の消印も色々あったかも・・・と思い、ちょっとどんなものがあったか手持ちの手紙で調べてみることにしました。
アメリカの消印
トナカイ?猫? 2003年

こちらは、クリスマスカードです。猫かトナカイ・・・それとも両方が描かれていて、”Happy Holidays From the U.S.Post Service”とメッセージが書かれています。
HAPPY HOLIDAY 2006年

こちらも、クリスマスカードです。この年はとてもシンプルに”HAPPY HOLODAY”の文字が消印になっていました。
有名なセリフ? 2008年

こちらはクリスマス時期ではない時に送られてきました。
多分有名なセリフが書かれている気がするのですが、切手が黒くて消印の文字が同化してしまって読めませんね・・・。
読める所だけ書き出してみると
LET US DA****
THINK, SP***************
John Ada******* 65
power******
となっています。
わかっている所だけをネットで調べてみると!発見!
Let us dare to read, think, speak and write.
(読んで、考えて、話して、書いて、ということを敢えてやってみようではありませんか)
John Adams
このJohn Adamsは、アメリカ合衆国建国の父の一人と呼ばれている人で、彼の言葉は沢山名言として残っているようです。
カーミット 2009年

クリスマスカードです。カーミットという、アメリカで有名なカエルのキャラクターがサンタ帽を被った消印になってます。
コラボってことですかね?
スノーマン 2010年

こちらも、クリスマスカードです。スノーマンに”Happy Holidays”の文字の消印ですね。
ハート 2011年

こちらの手紙は、ちょうどバレンタインデーの頃に送られてきたものです。
ちょっとはっきりしませんが、ハートの消印になってる・・・と私は思ってます!
??? 2012年

こ、これも何か特別な消印だと思うのですが・・・・なにせ印刷が悪すぎてわからない!!!
クリスマスカードではないので、クリスマス柄ではなさそう・・・ですが、本当に一体何?!?!
トナカイのそりとサンタ?? 2012年

こちらは、2012年に送られてきたクリスマスカードのものです。たぶん・・・たぶんですが、トナカイのそりとサンタだとおもいます。よく見えない・・・。”Happy Holidays”の文字はかろうじて見えるかな?
2012年に我が家に届いた郵便のの消印は、なぜか不明瞭の物が多いですね!
仔鹿 2014年

こちらも、クリスマスカードですね。切手もクリスマスリースですね。
仔鹿は、クリスマスシーズンよく登場しますからね。
もしかしたら・・・ロディかもしれませんが、まぁクリスマスなので一般的な仔鹿じゃないかなぁ~と思ってます。
雪の結晶 2015年

やっぱりクリスマスカードです。冬のイメージの雪の結晶と、”Happy Holidays”の文字が入っていますね。
森の上を飛ぶサンタとそり 2017年

毎度おなじみ、クリスマスカードです。トナカイのそりに引かれて空を飛んでいるサンタさんと、”Happy Holidays”の文字が入っていますね。
すごくクリスマスらしい消印です。
都会の空を飛ぶサンタとそり 2019年

空を飛ぶサンタとそり、そして”Happy Holidays”の文字。2017年とよく似ていますが、飛んでいるのが森ではなく、都会になっています。なかなかに芸が細かいですね。
50周年祝い 2020年

これは、5月くらいに届いたものなのですが、地球と”Celebrating *** 50th ******”と文字が書かれています。文字はつぶれてしまって読めないものが大半ですが、何かの50周年を祝うメッセージっぽいですね。
2020年に50周年を迎える、地球に関係あることを調べたら、そのまんま”Earth Day”が出てきました。
アースデイとは、地球環境を考える日のことで、毎年4月22日なんだそうです。
手紙を投函したのが4月なので、このアースデイを祝った消印かな、と推測できます。
クリスマスモチーフとHappy Holidays 2020年
さて、2020年のアメリカクリスマス消印の追加です。

今年は、クリスマスモチーフの柄にHappy Holidaysの文字でした。
アメリカの郵便局は、大統領選挙で大変だったそうですが、きちんとクリスマスの特別な消印は準備してくれたみたいですね。
番外編 魔法の国から

こちらは、ちょっと番外編ですが(笑)、友人がユニバーサルスタジオのTHE WIZARDING WORLD OF HARRY POTTERに行った時に出してくれた絵葉書の消印です。HOGSMEADEとOWL POSTの文字と、手紙を加えたフクロウのデザインが凝っていますね。切手も、ハリーポッターに関するデザインになってます。
日本のUSJでも同じようなサービスがあるのかな??どうなんだろう?(USJを調べてみたらありました(笑))
その他の国の消印
その他の国の、特別っぽい消印も発見されたので、おまけです!
クリスマス 2013年 シンガポール

シンガポールからのクリスマスカードです。
シンプルにデザインされたクリスマスツリーと”POST EARLY FOR CHRISTMAS”の文字があります。
「クリスマスカードはお早めに出してください」ってことでしょうね。なんだかシンガポールの真面目さが伝わってくる消印ですよね。
オクトーバーフェスト 2014年 ドイツ

友人がドイツのオクトーバーフェスト(世界最大級のお祭り ビールが有名)に行った時に、送ってくれた絵葉書の消印です。
民族衣装に、ジンジャークッキー、ビールにプレッツェルと、オクトーバーフェストの有名なアイテムがばっちり描かれています。
特別な消印ははがきや手紙を送る楽しさの一環!
消印は、もちろん郵便を送った日付の証明でもありますが、このように特別な期間やイベントなどに合わせた消印だと、手紙を送る方も貰う方も楽しい気持ちになりますよね。
今は、スマホやパソコンからのメールのやり取りが主になってると思いますが、アナログな手紙のやり取りも味があっていいものですよね。