こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

アニメ・ゲーム 旅行・イベント・グルメ

大人気の名探偵コナン映画でも行われた”最速上映”とは

投稿日:

ファンの熱い応援に応えてくれる最速上映とは

最近、映画館に足を運んでますか?

日本は他国と比べて映画料金が少し高いからか、気軽に映画館に足を運ぶというよりは、「映画館に映画を見に行く人は映画がすごく好きなんだな」というイメージがある気がします。

でも、自分の好きなドラマやアニメが映画化されたときはどうでしょう? やっぱり映画館で観たい!となりますよね。 そして、その作品の熱いファンであればあるほど公開日当日に観たい!と思うのも当然でしょう。
そんな、熱いファンの気持ちに応えた形なのが、最速上映です。

公開日の00:00に始まる最速上映

最速上映とは、その漢字が示す通り、最も速く(”早く”でも当てはまりる気もしますが)上映することです。 例えば、ある映画の公開日が4月1日とすると、まぁ、通常なら一番早い上映は4月1日の午前9時あたりになるのですが、最速上映は4月1日午前0時、そう真夜中の12時に上映が始まるのです。 まさに、最速なのです。 特別な試写会などを除けば、誰よりも早く好きな映画を映画館で観ることができるのです。

最速上映はいつから始まった?

この最速上映というのはいつから始まったのか、気になって調べてみたのですが、残念ながら正確なことは調べきれませんでした・・・。 私の記憶では、2011年7月15日公開された「ハリーポッター 死の秘宝 PART2」は最速上映をしていました。その時はまだ最速上映とは呼ばれていなかったかもしれません。 このハリーポッターは世界同時上映だったため、時差の関係でヨーロッパやアメリカよりも日本での上映が先だということで、運よく?日本に来ていた海外のポッタリアン(ハリーポッターのファンの人)も、最速上映のチケットを購入していました。 ネットで調べてみたところ、私が見つけたのは2007年に「スパイダーマン3」が先行/最速上映をしたという記事は見つけることはできました。 しかし、これが日本初の最速上映かどうかはわかりませんでした。

最速上映と先行上映の違い

先行上映とは、本来の公開日に先駆けて特別に上映することを指しています。ですので、先ほどの例でいうと、4月1日の公開日より先に3月28日に上映した場合は、先行上映になります。

最速上映は、公開日の一番早い上映を指していることが多いです。しかし、先行上映時に、”世界最速上映”と銘打っていることもあるので、最速上映は先行上映に含まれている感じです。

最速上映のメリット・デメリットは?

最速上映のメリット

それは、何と言っても”大好きな作品を誰よりも早く観ることができる”ということでしょう。

基本的に、最速上映が行われる映画は

  • シリーズもので、そのシリーズがとても人気
  • 先にドラマなどが大ヒットしている
  • ヒットメーカーの監督が手掛けている(監督にファンがついている)

場合が多く、熱いファンが多いことが特徴です。

熱いファンは、やはり好きな作品をいち早く観たいという熱意がありますから、最速上映はその願いが叶うとてもいいシステムなのです。

そして、ネタバレを気にせずに観ることができるというのもメリットの一つです。 人気の映画だと、テレビで特集が組まれたり、先に観た人の感想がどこからともなく聞こえてきたりと、映画を見る前に映画のネタバレを知ってしまうこともあります。

しかし、最速上映だと、試写会などの特別なものを除いて、自分が一番早くに映画を観ることになるので、ネタバレに怯えることはありません。

また、最速上映に来る人はほぼほぼ熱いファンなので、映画館の雰囲気がいいのもメリットと言えます。みんなその作品が好きという一体感があるのは、ファンにとっては嬉しいですよね。

最速上映のデメリット

ずばり、上映時間が深夜ということです。

最速上映はほぼ00:00スタートですので、18歳未満の人は観ることはできません。もともと終了時間が23:00を超える映画は18歳未満の人は親同伴でも観ることができないので、00:00スタートの最速上映はチケットを買うこともできません。 なので、18歳未満、特に高校生くらいの熱いファンの人は悔しい思いをしてしまいます。

上映が終わるのが夜中の2:00や3:00になってしまうので、公共交通機関で観に行った人は帰る術がないというのもデメリットでしょう。 田舎の映画館なら駐車場があり、自家用車で行けますが、都会だと電車やバスで映画館に行く人がほとんどですから、映画が終わった後は始発までファミレスやカラオケなどで時間を潰すか、タクシーで帰るか、事前にホテルを取っておくか、その時間でも上映している映画を観るなどしなくてはいけません。

次に、最速上映をする映画館は限られているというデメリットもあります。やはり都会で集客力がある映画館で最速上映が行われることが多く、地方に住んでいる人は遠征に行くか、涙をのむしかないのです。

でも、その逆境をもろともせず、最速上映を観がてら旅行もかねて都会に遊びに来る熱いファンもたくさんいるそうです。ファンの作品への愛はありがたいものですね!

最近行われた最速上映

さて、最近行われた最速上映で話題なのが、名探偵コナンですね。 最速上映が行われたのは、本日!00:00でした。 そうです、今日2019年4月12日が名探偵コナン劇場版第23弾「紺青の拳」の公開日なのです。

この記事をアップするときには、すでに最速上映を含め多くの方が劇場版コナンを観ていることでしょう。 毎年興行収入がアップしている劇場版コナン、今年はどうなるんでしょうね?ここまできたら、今年も興行収入を上げてほしいですね。

最速上映には行けませんでしたが、今年もコナン映画を観に行こうと思っています(笑)。今から楽しみです!

-アニメ・ゲーム, 旅行・イベント・グルメ

執筆者:

関連記事

ドラゴンクエストウォークベータ版体験会当選発表!インストールできない場合の対処方法

昨日2019年6月10日にドラゴンクエストウォークベータ版体験会の当選発表がありました。そして、当選者の方は、本日6月11日の11時からゲームが開始されます。やってみたいですね。でも、歩きスマホなど交 …

松阪駅から徒歩2分、松阪シティホテルに泊まってみました

目次1 近すぎて泊ったことはないホテルに泊まってみよう 第2弾 松阪シティホテル編1.1 松阪シティホテルはどこにあるの?1.2 松阪シティホテルにチェックイン1.3 松阪シティホテルの客室1.4 松 …

コロナ禍でもドバイ万博開催!日本館が人気らしい。

目次1 現在ドバイで国際博覧会が行われているそうです1.1 コロナで1年延期されたドバイ万博2 そもそも国際博覧会(万博)とは?2.1 良く聞く「万博」 一体何のため?2.2 万博には種類がある2.3 …

名探偵コナン科学捜査展

名探偵コナン 科学捜査展の混雑・チケットなど口コミ(ネタバレ注意)

GWですね。皆様、どこかにお出かけでしょうか? 私は一足先に「名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理」開催中の日本科学未来館に取材に行ってきました。 ちょっと子供向けなような気もしましたが、私が行った …

コイキング焼き

ポケモンファン必食 はねないコイキング焼き

ポケモンファンの皆さんにはおなじみのコイキング。Pokemon Goでも沢山出てきますよね。 そのコイキング、実は美味しいって知ってましたか? 目次1 コイキングとは?1.1 横浜くりこ庵が、コイキン …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!