こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

医食同源

野菜ジュースを飲み過ぎると黄色になるのは黄疸?

投稿日:

現在の日本人の食生活は、野菜不足と言われています。野菜不足を解消するためと思って、野菜ジュースを飲んでいます。
それでは、飲み過ぎたらどうなるのでしょうか?ずばり、体が黄色くなります。
黄疸という病気もありますが、野菜ジュースの飲み過ぎで黄色くなったのは、黄疸なのでしょうか?

野菜ジュースの飲み過ぎで黄色くなったのは、黄疸ではない

野菜ジュースで皮膚が黄色くなるのは柑皮症

野菜ジュースを飲み過ぎると皮膚が黄色くなります。
この現象は、他にも、
ミカンなど柑橘類、ニンジン、カボチャ、マンゴー、とうもろこしなど
の食べすぎでも、この肌が黄色くなる現象は起こりえます。

これは、上記の食べ物には、ビタミンAの前駆物質であるカロテンが多く含まれているからです。
カロテンを過剰摂取すると、皮膚に沈着して黄色くなってしまいます。
この状態を柑皮症と言います。
ちなみに、このカロテンは、脂溶性なので、体脂肪率の高い女性の方が柑皮症になることが多いようです。また、高脂血症があると血中カロテン値が上昇しやすくなります。

カロテンは、皮膚の角質層や表皮、皮下脂紡織に沈着しやすいため、手のひら、足の裏がとくに黄色くなります。
症状が強いと全身の色調が黄色くなります。

柑皮症の検査や治療

柑皮症に対して、血中のカロテン濃度を測るなど、特別な検査をする必要ありません。
治療も必要ありません。黄色いのが嫌なら、カロテンの摂取量を減らすと皮膚の色調は正常に戻ります。

黄疸との違いは?

この柑皮症は、よく黄疸と間違えられます。
私も見たことがあるのですが、本当に全身が黄色くなっています。
そりゃ黄疸と思ってしまっても、おかしくないです。

では、どうやって見分けるのでしょうか?
柑皮症と黄疸との違いは、眼球結膜にあります。ようは、白目に違いがでます。
結膜には脂肪組織ではないので、柑皮症では白いままです。
黄疸では、白目の部分も黄色くなるのです。

もちろん、野菜ジュースやニンジンの食べすぎという思い当たるエピソードがあれば、柑皮症の診断は間違いないものになります。

黄疸とは?

黄疸とは、基本的に、血液中のビリルビン濃度が上昇して皮膚や白目が黄色くなってしまう状態です。
柑皮症と違い、治療が必要な病気によって起こりますので、放置しておくわけにいきません。
黄疸を起こす病気の多くは肝臓の病気で、肝炎、胆管炎、肝臓がん、胆嚢がんなどがあげられますから、すぐに病院に行くべきです。
ただ、黄疸が現れる時には、同時に、かゆみ、だるさ、発熱など他の症状もあることが多いので、黄色くなってくる前に病院にかかっていると思われます。

-医食同源

執筆者:


  1. […] 野菜ジュースを飲み過ぎると黄色になるのは黄疸? […]

関連記事

国内外で死亡例がある劇薬カフェイン含有のドリンクに表示義務はない

目次1 大量にカフェインが含まれているドリンクがあるが飲みすぎると死亡例も1.1 カフェインが含まれる食品、飲み物、医薬品1.1.1 コーヒーのカフェイン量1.1.2 お茶のカフェイン量1.1.3 清 …

花粉症の症状を悪化させる食べ物 トマトは要注意!

目次1 花粉症の症状を悪化させる食べ物があることご存知ですか?1.1 花粉症の人は口腔アレルギー症候群になりやすい1.2 花粉(アレルゲン)別 注意しなければいけない果物&野菜1.3 まとめ 花粉症の …

緑内障サプリメントのサンテグラジェノックスのピクノジェノール

眼圧下降と神経保護効果がある緑内障患者向けのサプリメント

昨年、日本で初めて、緑内障の患者様向けのサプリメントがでました。 サンテグラジェノックスといって、参天製薬の製造販売です。 ピクノジェノールとミルトセレクトが入っており、眼圧下降や神経保護を期待できま …

コンデンスミルク

コンデンスミルクで生キャラメルをつくるのをレンジでやってみた

目次1 コンデンスミルク缶で生キャラメルをつくる1.1 コンデンスミルク缶を圧力鍋で煮ると生キャラメルのようになる1.2 レンジでコンデンスミルク生キャラメルをやってみました1.3 カラメル化現象とメ …

お酒が飲めない人にサプリメント「よいとき」は効くのか?

目次1 お酒が本当に「毒」になる場合も!1.1 お酒を飲むとどうなるの?1.2 アセトアルデヒドは有害物質!1.3 アセトアルデヒドを分解できるかどうかは遺伝で決まる1.4 黄色人種(モンゴロイド)だ …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!