こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

感染症 通販

夏場のマスク問題に明るい兆し 「マスク冷感うるおいシート」が丸天産業から発売

投稿日:

夏場でもマスク着用が必要となるこれから

新型コロナの影響はまだまだ続きそう

最近では、感染者数も減少傾向で、多くの府県で緊急事態宣言が解除となっています。
しかし、緊急事態宣言が解除になったからと言って、新型コロナウィルスが消滅してしまった訳ではありません。

感染者数が減っても、これからは「新しい生活様式」を実践して、再び感染拡大がないように努力していかなければなりません。

「新しい生活様式」とは?

「新しい生活様式」とは、厚生労働省が提唱している新型コロナウィルス拡大後の生活スタイルのことです。
新型コロナウィルスが流行する前の「生活習慣」では感染の危険性が高いので、新型コロナウィルスに感染しない/させないために、私たちがこれから実践していかなくてはいけない新しい生活習慣というわけです。

その「新しい生活様式」の実践例の中に

・外出時、屋内にいるときや会話するときは、症状が無くてもマスクを着用
・人と身体的距離をとることにより接触を減らすこと、マスクをすること、手洗いをすることが重要です

厚生労働省ホームページ 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

と、しっかりと書かれているように、これから暑くなるにも関わらず、日常生活ではマスクをしなければいけなくなりそうです。

夏場のマスク着用は熱中症になる可能性を高くする

しかし、皆さんもうお気づきでしょうが、まだ本格的な夏が来ていない今でさえ、少し気温の高い日にマスクをつけていると、マスクの中はもうむれむれ・・・。
息をしても、暖かい空気を吸い込むだけで、一向に爽やかな気分になれません。

それもそのはず、マスクをしていることによって、鼻からも口からも自分が温めた空気しか入ってこないのですから。
そして、暖かい空気ばかりを取込んでいると、体温が上昇してしまうのです。

試しに、マスクから鼻だけでも出してみてください。(もちろん、人のいないところでお願いしますね。)
あら、不思議、鼻から暖かくない空気を吸い込むだけで、体の中の熱さが引いていくではありませんか。
新鮮な空気を取り込むことは、体を冷やす(熱くしすぎない)という作用もあるのです。

日本の夏は、気温も湿度も高くなります。
それを考えると、マスクをしながら夏を過ごすのは、体温上昇に拍車をかけてしまい、熱中症になる可能性を高くしてしまいます。

熱中症にならないために、風通しのいいマスク・・・と言うわけにもいきません。マスクは少なくとも飛沫を防ぐ性能は必要ですからね。

じゃあ、室内にいた場合、クーラーをガンガンにかけるのは?
これも、「新しい生活様式」の”換気”という点で、NGなんだそう。
クーラーはかけてもいいけれど、窓を開けて空気の入れ替えができるようにしなければいけないそうで・・・。

これは、夏場地獄になるのでは?と思っていたのですが、丸天産業さんが素晴らしいアイテムを開発してくれました。

「マスク冷感うるおいシート」で夏を乗り切ろう

「マスク冷感うるおいシート」の販売者は広島県の丸天産業株式会社さん

まず、驚いたのが、この販売元の丸天作業株式会社さんでした。
なんと、主な製造商品がマスキングテープやシールだったからです。

新型コロナウィルスは、製造会社にもいろいろな変化を与えたみたいですね。

こちらの、丸天産業さんは、マスク冷感うるおいシートの他にも、「不織布ガード」という、マスクの紐で耳が痛くなりにくくする商品も開発、販売されています。

マスク冷感うるおいシートはどんな商品?

マスク冷感うるおいシートは、マスクの鼻元に取り付けるシートで、そのシートに水を含ませることにより、マスク内に籠った熱を吸収し、マスク内を快適にしてくれるものだそう。

シートは、綿と不織布でできており、それに水を含ませるだけなので、化学薬品などを使っていないため安全です。

乾いてきたら、再び水を含ませるだけでOK。また、水を含ませたこのシートを冷蔵庫で冷やせば、ヒンヤリ感も格段にUPするそうです。

ただ、どう感じるかは個人差があるようです。

シートは、1日使い続けることができますが、衛生面や機能面を考え1日1枚の使い捨てとなるそうです。

マスク冷感うるおいシートはどこで買えるの?

今のところ、ウェブサイトでの予約購入のみのようです。

ウェブサイトはこちら

MAPURI SHOP

随時予約を受け付けているようなので、こまめにチェックしてくださいね。(2020年5月22日 11:00現在では、第4次予約を受け付けていました。)

第1次予約ができた人は、6月29日から順次発送のようなので、実際に使ってみた感想などが聞けるのはそれ以降になりそうですね。

夏場のマスクに向けた新製品に期待

使い捨てマスクが不足した時に、様々な工夫で手作りマスクを作った日本人。
きっと、丸天産業株式会社さんの他にも、色々な会社が知恵と技術を総動員させて夏場のマスク対策商品を開発してくれると信じています。

「新しい生活様式」を定着させるためにも、夏場も快適にマスクが付けられるようになりますように。

-感染症, 通販

執筆者:

関連記事

11月1日よりSNSやメールアドレスで年賀状を届けるサービス開始【2019】

10月もすでに後半になりました。そろそろ年賀状のことを考え出す人もいるのではないでしょうか? 日本郵便では11月1日より2019年の年賀状が発売開始となります。(一部の商品は10月1日より、すでに販売 …

「ペナゲイン Ergo Sofペン」は手根管症候群や腱鞘炎の人に優しいペン

目次1 手根管症候群や手の腱鞘炎はなりやすい1.1 手根管症候群とは?1.2 手根管症候群の症状は1.3 手根管症候群の原因は1.4 腱鞘炎とは?1.5 腱鞘炎の症状は1.6 腱鞘炎の原因は1.7 手 …

アビガンが新型コロナに効果あり?治験が始まるというけれど

目次1 新型コロナウィルスに効く薬を探して1.1 アビガンとは?1.2 治験とは?1.2.1 治験が行われる場所2 あれ?薬がもうあるのに治験?2.1 必ずしも「治験=新しい薬のための臨床実験」ではな …

市川市ふるさと納税

市長選挙が再選挙になった市川市ふるさと納税返礼品でお得なのは?

目次1 千葉県市川市ふるさと納税返礼品でお得なのは?1.1 千葉県市川市はどこにあるの?1.2 ふるさと納税とは?1.3 千葉県市川市のふるさと納税返礼品でお得なのは何?1.3.1 被災地支援(職員派 …

インフルエンザのゾフルーザ

インフルエンザ新薬ゾフルーザとは?アレルギー・副作用など

目次1 インフルエンザ新薬ゾフルーザとは?1.1 先駆け審査指定制度とは?1.2 ゾフルーザの用法や効果1.3 ゾフルーザの薬価1.4 ゾフルーザの作用機序1.5 ゾフルーザの使用上の注意や副作用など …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!