目次
夏休みが始まりました
夏のレジャーはどうする?
なんだかんだ言っているうちに、あっという間に子供たちの夏休みが始まりました。
気付けば、すでに8月。あっという間ですね。
夏休みと言えば、レジャー。
どこかへお出かけの計画を立てている方も多いと思います。が。こんな時期にコロナの第7波がピークを向かえていることもあり、出かけるのもな、と思っている方もいらっしゃるでしょう。
我が家は、お盆辺りに親類が帰省予定でしたが、感染者数最大地域からの帰省はさすがに…ということで、その予定は立ち消えてしまいました。残念。
私の友人は、この第7波が始まる前にレジャーを計画していたということで、ドキドキしながら東京ディズニーリゾートに行ってきたそうです。
コロナ禍が始まってから、日付指定チケットになったディズニーリゾート、どんなだったか聞いてみました。
夏休み ディズニーリゾートレポート
チケット予約は…思ったより余裕あり?
友人と、その友人+娘さんの3人でディズニーリゾート訪問の計画を立て始めたのは、コロナが一番下火だった6月初旬でした。
友人の娘さんの夏休みに合わせて行こう!とのことで、娘さんの塾のスケジュールなどとすり合わせ、夏休みが始まってすぐにしようとなったようです。
東京ディズニーリゾートのチケットは、2か月先から取ることができるのですが、今年の夏は、ディズニーリゾートが
キッズサマーファン
なる、小人(幼児・小学生)の入園料金が半額になるという素晴らしいキャンペーンをしてくれたので、チケットはすでに売り切れているのでは…とハラハラしていました。

日付が確定した後、いざチケット購入!と、東京ディズニーリゾートの公式ホームページから購入しようとしたのですが、案の定

アクセス集中のため…の画面が。
やはり、そうなるよなぁと思いながらも、何度かトライしていると、なんと無事にチケットが確保できたそうです。
チケットを確実に手にするまで、ディズニーアプリの会員じゃないためにチャンスを逃したりしたこともあったようですが(笑)、とにかく希望の日にチケットを取ることができました。
人数制限はなし
以前は、1日上限5,000人とか10,000人と人数制限を設けていた東京ディズニーリゾートですが、2022年8月現在は制限は無くなっています。
公式発表はされていませんが、ディズニーランド・ディズニーシー共に1日40,000人まで入れているのでは、と予想されています。
1日40,000人って、コロナ禍になる前の入場人数くらいなのだそうで、それを聞いた友人は、炎天下地獄の待ち時間を覚悟したそうです。
人数制限がなかったからか、必死の形相で取ったチケットは、チケットを購入した日以降チェックしても、余裕で買えそうだったそうです。(ディズニーランドに行く前日まで、ずっと購入可能の「〇」だったそうです。)
驚愕の待ち時間
チケットの準備も万端に、ついにディズニーに行く日がやってきました。
その日は、お天気も良く絶好のディズニー日和。
いざ出発と、開園直後を目指して出発です。
まずは、荷物チェック。
園内に持ち込むすべての荷物をチェックされますよ。
次に、入園。
チケットは、2次元バーコードを印刷してきてもいいし、スマホのディズニーアプリを使っている人は、アプリのチケット画面を使えばOK。
スムーズに入園できたそうです。
昔と違い、今はディズニーアプリを使うことが大前提となっているようで、友人もこの日のためにアプリをダウンロードしたそうです。
入園して、早速アプリで待ち時間をチェックしてみると‥‥
「待ち時間 5分」「待ち時間 25分」「待ち時間 10分」


と、噓でしょ?と思うくらいの短い待ち時間のオンパレード。
友人は以前のように、少なくて「待ち時間45分」長ければ「待ち時間 240分」なんて数字を考えていたので、かなり驚いたようです。
プレミアムアクセスの威力はすごい!
以前あったファストパスがなくなり、代わりに登場したのがプレミアムアクセス。
そう、1人2,000円を払うあの有料のファストパスです。
友人の娘さんが、どうしても「美女と野獣」のアトラクションに乗りたい!ということで、このプレミアムアクセスを使ってみることにしました。
こちらも、ディズニーアプリから購入します。(ディズニーアプリにクレジットカードの登録をしておくとスムーズに購入できます。)
入園したのが9時30分頃、さて一体いつの時間帯のプレミアムアクセスが帰るのかと思っていたら…
10時台のプレミアムアクセスも余裕で購入可能
だったそうです。
あれ?夏休みだよね??本当に??
恐る恐る10時台半ばのプレミアムアクセスを、3枚購入。
そして、これまた驚いたことに「美女と野獣」のアトラクションに行くまでに、「スターツアーズ」のアトラクションにまで乗れてしまいました。
え?本当にここはディズニーランドなのかしら???
搭乗時間が近づいたので、美女と野獣のアトラクション近くに行くと、その時は待ち時間40分だったそうです。(それでも短い!)
どうしたらいいのかわからなかったので、キャストさんに聞くとプレミアムアクセス専用の入り口を案内され、入り口でプレミアムアクセスの2次元コードをスキャンしてもらうだけ。
プレミアムアクセスの列すらなく、待ち時間0で入場。そのままスイスイと進み、なんだかんだでアトラクションに乗れたのは10分もかからなかったくらい?だったそう。

友人は「2,000円の力はすごかった!!!」と力説していました(笑)。
美女と野獣以外にも、プレミアムアクセスが使えるアトラクションはあったのですが、友人たちはこれ1回で終わったそうです。
何故なら、プレミアムアクセスを使わなくても待てる時間だったからだそうです!
夏休みなのに乗れたアトラクションは14!
そんなこんなで、友人とその友人+娘さんの3人は、夏休み期間のディズニーランドで、朝9時30分から午後4時30分まで滞在し、乗れたアトラクションは14個だったそうです。
以前なら考えられない数字ですよね。
日付指定チケットは効果あるのかも
友人は最初、日付指定チケットだと何が何でも来る人が多いのでは?とビビっていたようですが、蓋を開けてみれば
- 待ち時間短い
- 外国人観光客いない
- プレミアムアクセスで効率よく回れる
と、驚きの連続だったようです。
チケットの当日購入ができない、というのが効いてるのかもしれませんね。
まだまだチケット購入は可能みたいですし 、気軽に行ける距離なら、夏休みディズニーにチャレンジしてみるのも有なのかも?