こた堂ブログ

ガジェット、健康、通販、家庭菜園など

アニメ・ゲーム グルメ・ドリンク

ポケモンファン必食 はねないコイキング焼き

投稿日:

ポケモンファンの皆さんにはおなじみのコイキング。Pokemon Goでも沢山出てきますよね。
そのコイキング、実は美味しいって知ってましたか?

コイキングとは?

コイキングとは、アニメ「ポケットモンスター」に出てくるポケモンです。
ポケモン図鑑によると、分類は「さかなポケモン」、特性は天気が雨の時に素早さが上がる「すいすい」、高さは0.9m、重さは10kg、ポケモンのタイプは「みず」で「くさ」と「でんき」タイプのポケモンに弱いです。

「力は弱く、頼りないのに繁殖力だけは物凄い。飽きるほど見かけるぞ。」(ポケモン サンより)「むやみに跳ねてすぐ襲われるが、コイキングのおかげで多くのポケモンが生き延びられるという」(ポケモン ムーンより)とも書かれています。
進化をするポケモンで、進化後はギャラドスという凶悪ポケモンになります。進化する時に脳細胞の構造が組み変わるために性格が狂暴になるそうです。

この説明を読む限り、コイキングは地味でちょっとかわいそうなポケモンに思っちゃいますね。
実際、グッズが山ほど発売されているピカチュウやイーブイ、カビゴンのような人気ポケモンではなさそうです。

横浜くりこ庵が、コイキングをフューチャー

地味なコイキングに光が当たる時が来たのです。
光を当てたのは、たい焼きでおなじみの「横浜くりこ庵」です。
横浜くりこ庵は、横浜に本社を置き、東京・神奈川・埼玉・千葉でたい焼きをメインとした和菓子を販売しています。現在32店舗がこの都県に展開しています。
2016年12月23日からコイキング焼きを発売し始めたのです。

コイキング焼きって?

コイキング焼きはその名の通り、コイキングの形をしたたい焼きなのです。
その再現度は高く、ちゃんと長い口髭もあるのです。
発売当初は、小倉あん(163円+税)のみだったのですが、2017年1月20日から、ふわふわカスタード(191円+税)、そして、2017年4月24日からはミルクチョコレート(191円+税)と現在では3つの味を楽しめるようになっています。
どの味も、中身がぎっしり詰まっていて、強く持つと口からこぼれそうな程です。

コイキング焼き

細部までこだわりが

このコイキング焼きを買うと、レシートの印字がちゃんと「コイキング」になっています。そして、コイキング焼きを入れてくれる袋も特別仕様なのです。白とグレーのチェックの袋には「ポケットモンスター」の文字と、モンスターボールが印刷されています。
そして、袋の裏面には「♪コイキングのうた♪ I LOVE コイキング」の歌詞が印刷されています。この歌、ちゃんと公式のYouTubeで公開されているので、ぜひ歌詞を見て一緒に歌ってみてください。

コイキング焼き

コイキング焼きはどこで買えるの?

このかわいいコイキング焼き、横浜くりこ庵の全店舗で買えるという訳ではありません。
コイキング焼きを販売しているのは
・横浜西口店
・海老名ららぽーと店
・浅草店
・秋葉原店
・吉祥寺店
の5店舗だけなのです。
2017年には岡山や鳥取で出張販売されたこともあるのですが、これから出張販売があるかどうかはわかりませんので、ぜひこの5店舗のいずれかに行って食べてみてくださいね。

-アニメ・ゲーム, グルメ・ドリンク

執筆者:

関連記事

美味しい中華をおなか一杯食べたい人は津市の”久香亭”がお勧め!

以前、美杉村に足を運んだ時に、(あ、今は”美杉村”ではなく、”津市美杉町”ですね・・・ついつい長年の癖が抜けずに美杉村と言ってしまいます)、繁盛しているレストランを見つけました。 繁盛しているっていう …

大人気のカードゲーム遊☆戯☆王 アメリカ大会のルールに追加された日本では考えられない事とは?

目次1 大人気のカードゲームの遊☆戯☆王にまさかの新ルールが追加1.1 遊☆戯☆王とは1.2 遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ1.3 世界的規模のカードゲームだからこその厳しい …

yww

「妖怪ウォッチワールド」リリースで再ブームなるか

目次1 妖怪GO・・・ならぬ、妖怪ウォッチワールドがリリース1.1 子どもたちの人気を2分1.2 しかし、今は1.3 そんな今、妖怪ウォッチワールドをリリース1.4 何かととっても似ている1.5 では …

ガンダム

【ガンダム】東京おもちゃショーでガンシェルジュハロを展示

目次1 ガンダムに乗れる日も近い? 会話ができる「ハロ」が販売1.1 ハロとは?1.2 ガンシェルジュハロの仕様1.3 ガンシェルジュハロは何ができるの?1.4 実物が見れる ガンダムに乗れる日も近い …

赤いキウイ ゼスプリ ルビーレッドを食べてみた

目次1 緑・黄に続いて赤!ゼスプリ ルビーレッドキウイ1.1 スーパーで見かけたキウイ 色はまさかの赤色?!1.2 ゼスプリ ルビーレッドは期間限定販売1.2.1 期間限定販売のキウイは色々ある1.3 …

検索

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク
error: Content is protected !!