アフリカを放浪する旅人を恐怖に陥れる寄生虫と言えば、マラリアと住血吸虫であろう。 住血吸虫症は、住血吸虫が生息する水に触れることによって感染します。 セルカリアと呼ばれる幼生が皮膚を突き破って体内に侵入して発症するのです […]
整骨院・接骨院
手洗いしたのに不潔に!ハンドドライヤーは雑菌繁殖して不衛生
最近は、どこのトイレに行っても、ジェットタオル(ハンドドライヤー)が置いてあります。 強い空気の流れで手を乾燥させる機械です。 何にも触らないので衛生的なようですが、細菌をまき散らしてしまい余計に手が汚染されるというデー […]
ドライアイは医者に行ってジクアスかムコスタ点眼をもらおう
寒い季節になりました。暖房をつけると空気が乾燥します。 加湿器をつけても、湿度が40パーセントもいっていない日が続いています。 目が乾いて、しょぼしょぼヒリヒリしてきてつらい人も多いのではないでしょうか? 眼科に行くと、 […]
ノロウイルス大流行!ノロウイルス消毒液の作り方解説
本日もまた、ノロウイルスの食中毒のニュースが流れていました。 さすがに食中毒から身を守るのは、生牡蠣を食べないくらいしか対策はないですが、感染者から二次感染するのは防げます。 病院、接骨院、飲食店など、施設内で人が直接触 […]
眼圧下降と神経保護効果がある緑内障患者向けのサプリメント
昨年、日本で初めて、緑内障の患者様向けのサプリメントがでました。 サンテグラジェノックスといって、参天製薬の製造販売です。 ピクノジェノールとミルトセレクトが入っており、眼圧下降や神経保護を期待できます。 もちろん、あく […]
電波少年的懸賞生活のなすびさんがなりそうになった腱鞘炎
「人は懸賞だけで生きていけるか?」をテーマに、1998年にテレビで放映された「電波少年的懸賞生活」、その中で活躍したなすびさんが、2017年エベレスト登頂に成功しています。 彼のインタビュー記事を見かけました。 「懸賞生 […]
熱傷分類~youtubeファイヤーチャレンジの真似より
本日のテレビ朝日で、ファイヤーチャレンジが取り上げられていました。 7歳の子供が全治1年以上の大やけどを負ったというものです。 アメリカの話ですが、日本でも起こらないとは限りません。 ファイヤーチャレンジとは 手や体にア […]
濃茶のせいで尿管結石になって死にそうなくらい痛かった
尿管結石になって死にそうなくらい痛かった体験談原因はおそらく濃茶 ある朝、下腹部の痛みが襲ってきた 早朝5時、尿意を感じて起きた。 トイレに行っても、尿意はあるのに、あまり出なかった。 不思議にも思わず、ベッドに戻った。 […]
貧乏ゆすり(ジグリング)は変形性膝関節症の膝痛に効果あり
私が「貧乏ゆすり」という単語を知ったのは、たぶん小学校2年生の時です。 「隣のクラスの先生が貧乏ゆすりをするので嫌だ」と友達が言っていたので、「何それ?」とその子に教えてもらいました。いきなり貧乏ゆすりのイメージが悪く私 […]
アメリカで高血圧の定義が厳格化したけど日本は?
アメリカで高血圧の定義が厳格化したけど日本の高血圧の定義とは? 近年、多くの調査研究から、血圧が高くなると、動脈硬化が進み、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが高まることが明らかになってきています。日頃から、食事や運動を適度に […]