腰が痛い、膝が痛い、頭が痛い・・・ 整形外科でも内科でも、痛み止めをだされます。 整形外科で貰うシップも痛み止めの一つです。 市販でも、一箱に大量に入っています。 ですが、痛み止めは、使い方によっては危険な薬なんです。 […]
健康&疾患
拷問利用もされていた睡眠。自然な睡眠はどうすれば良いか?
枕でお悩みではありませんか? 枕はどんなのが良い?オーダーで枕を作ってみようと思うのだけど?やっぱり高級な枕使ったほうが良いの? よく聞かれる質問です。 毎日必ず使うものですから、逆に、当たり前すぎて気にしていない人もい […]
HKT48指原の近視矯正手術ICLとは?レーシックとの違い
男性関係スキャンダルでAKB48からHKT48に移籍したことで有名な指原莉乃さんが、視力矯正手術を受けました。 その手術は、今までのレーシックではなく、眼内にレンズを入れるICLという手術です。 いったいICLとは、どん […]
食べ物が原因・誘因かも、閃輝暗点が前兆でおこる片頭痛とは
休日のたびに頭痛が起こっていました。 寝すぎかな?なんて簡単に思っていましたが、なんと、休みになると食べていたカップラーメンが誘因の片頭痛と判明しました。 休日じゃなくても、特定のラーメン屋でも頭痛が起こることがあり、ど […]
韓国大統領府も仕入れたバイアグラは高山病にも有効かもだが…
ファイザー社のバイアグラは、最初は、狭心症の薬として開発されましたが、ご存知のように、副作用が注目され、ED治療薬として売り出されました。 アメリカで発売された1998年当時、日本では未承認だったので、個人輸入が増加し、 […]
睡眠改善効果ドリエルはレスタミンと同じ成分で副作用に注目
睡眠改善薬のドリエルは、一時的な不眠の緩和に効果がある薬です。 第2類医薬品として市販されています。 このドリエルの成分は、アレルギーの薬である抗ヒスタミン薬のレスタミンコーワと同じです。 初期の抗ヒスタミン薬には、副作 […]
クスコ(ペルー)で高山病にかかる前にマチュピチュに移動しよう
クスコは、アンデス山脈中にあるペルーの都市です。 マチュピチュへの玄関となる都市として知られていますが、標高3400メートルにあるため、高山病になる人が大勢います。 高山病の予防薬なども大切ですが、マチュピチュにすぐに行 […]
ドライアイは医者に行ってジクアスかムコスタ点眼をもらおう
寒い季節になりました。暖房をつけると空気が乾燥します。 加湿器をつけても、湿度が40パーセントもいっていない日が続いています。 目が乾いて、しょぼしょぼヒリヒリしてきてつらい人も多いのではないでしょうか? 眼科に行くと、 […]
ノロウイルス大流行!ノロウイルス消毒液の作り方解説
本日もまた、ノロウイルスの食中毒のニュースが流れていました。 さすがに食中毒から身を守るのは、生牡蠣を食べないくらいしか対策はないですが、感染者から二次感染するのは防げます。 病院、接骨院、飲食店など、施設内で人が直接触 […]
熱傷分類~youtubeファイヤーチャレンジの真似より
本日のテレビ朝日で、ファイヤーチャレンジが取り上げられていました。 7歳の子供が全治1年以上の大やけどを負ったというものです。 アメリカの話ですが、日本でも起こらないとは限りません。 ファイヤーチャレンジとは 手や体にア […]