臭い玉(においだま)、臭玉とは? ネットだと、「くさだま」が誤変換され、「草玉」となっていることもあります。 「臭い玉」は、口から出てくる数ミリ大の白い塊のことです。 えっ、何それと思うかもしれません。でも、この「臭い玉 […]
健康&疾患
そのドライアイは眼瞼けいれんかも!眼瞼ミオキニアとの違い
眼瞼けいれんとは? パソコンやコンタクトレンズで、ドライアイに悩んでいる人も多いかと思います。 まぶしかったり、目をつぶっていたかったり、瞬きが多かったりするかもしれません。 でも、実は、それはドライアイではなく、「眼瞼 […]
ワセリンの種類(プロペトやサンホワイト)といろんな使い方
なんて万能! ワセリン 保湿にとてもいいと言われているワセリン。 ワセリンとは、石油を原料に生成された油分です。え!?石油が原料なものを体や顔に塗って大丈夫?と思われるかもしれませんが、安心してください。 安全性が高く、 […]
母乳のデメリット|完全母乳の育児で脳障害!白血病の危険性!
子どもを産んだら「母乳で育てましょう」と良く言われますよね。 「母乳神話」という言葉があるくらいです。 でも、完全母乳の危険性も指摘されていますし、実は母乳が危険なこともあるのです。 母乳育児ができないと悩む必要ありませ […]
インフルエンザ新薬ゾフルーザとは?アレルギー・副作用など
インフルエンザ新薬ゾフルーザとは? 2018年3月14日、塩野義製薬から、インフルエンザ新薬「ゾフルーザ」が発売されました。 「先駆け審査指定制度」が適用され、2017年10月の申請から5カ月での発売となりました。 先駆 […]
逆プラセボ効果とかマイナスプラセボ効果は、ノセボ効果という名前があった
テレビからも花粉が飛んで、アレルギー発症!マイナスプラセボ効果とは? 病は気から 昔から、「病は気から」と言います。 治ると思っていれば、病が軽くなったり、治ることもあるのです。 プレセボ効果とは? プレセボ効果とは、プ […]
失明もしてしまう加齢黄斑変性には亜鉛サプリメントなどが有効
加齢黄斑変性にはサプリメント 加齢黄斑変性とは? 加齢黄斑変性は、高齢者の失明の原因となる疾患の一つです。 50人から100人に1人と発症と高確率ですが、まだ確実な治療方法がありません。 網膜の中心部の黄斑と呼ばれる部分 […]
糖尿病の指標HbA1cとは?その目標値は?
糖尿病の指標は、血糖値だけではない 糖尿病が心配な場合、素人的は血糖値が気になると思います。 「血糖値を下げる」「血糖値が気になる方に」なんてキャッチコピーで、いろんなドリンクや栄養食品が売っていますので、当然かもしれま […]
米国内科学会が糖尿病の管理目標をHbA1c7%~8%と激甘に
米国内科学会が糖尿病の管理目標をHbA1c7%~8%と激甘声明発表も、米国糖尿病学会は即時反論 糖尿病患者さまが気になるHbA1c値、どれくらいを目標にされていますか? 気になるこのHbA1c値の目標について、アメリカで […]
ワクチンや花粉を増幅させるアジュバントとは?
花粉症には、アジュバントとして、大気汚染物質がかかわっているかも。 アジュバントとは? アジュバントとは、主剤の有効成分がもつ作用を増強する目的で併用される補助剤のことです。 アジュバンドと間違えることがありますが、英語 […]